最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:177
総数:222156
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

こんなことをしているよ 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の学習では、家や学校でしていることの中から、友だちに伝えたいことを文に表す学習をしています。今日は、自分の考えを下書きしたものから、原稿用紙に書き表しているところでした。原稿用紙を書き終えた人は、友だちと交流しぶらっしゅあっぷしています。

「自分の書いた文が伝わりやすいか」「文の書き方が正しいか」など質問や感想、アドバイスをもらいながら、また原稿用紙に向かいます。伝える方も聞く方も取り組む姿は真剣で、集中して取り組む姿に感心しました。

校長先生からの挑戦状 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月になりました。2024年ももう半分終わったのかと思うと、本当に時間の経つのは早い…。月が変わるということは、職員室前の金子みすゞさんの詩も変わります。休み時間になると、職員室の前には新しい詩の書いてある黒板を撮影したり、一生懸命覚えたりする子どもたちであふれます。

6月の金子みすゞさんの詩「露」の暗唱は、1年生から6年生(あ!先生もいます笑)まで幅広く子どもたちが校長室へやってきて、合格した人数は実に133人!大したものです。今日も早速、3人の4年生が7月の詩「空の大川」の暗唱に成功しました。驚きです…拍手!

学校だより7月号

画像1 画像1
学校だより7月号を Google Classroomへ配信いたしました。伊加賀小ブログでもお知らせいたしますので、ご不明な点やご意見等ございましたら、遠慮なくお知らせください。

☆令和6年7月号☆

きもちよさをたのしもう 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白模造紙に十分に試したあとは、いよいよ自分の作品作りが始まりました。かきたいなと思うイメージに合う色画用紙をえらび、思い思いに指や手を走らせます。生きものをかいたり風景をかいたり、なんだか見たこともない世界を描いている人もいて、31人のアーティストが素晴らしい作品に仕上げていました。

出来上がったあとは、図工室が美術館に早変わり。子どもたちは友だちの作品をじーっと見て回り、お気に入りの作品を選んで友だちになぜその作品が気に入っているのかを発表しました。最後、ふりかえりをしていましたが、みんな「よくできた」とのふりかえり。私もとても楽しい時間をいっしょに過ごすことができました。

さわって まぜて きもちいい 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工では、液体粘土を使った学習「さわってまぜてきもちいい」を始めるところでした。学習のめあては「きもちよさをたのしもう」。まずは教室で、今日の学習の見通しを持ったあと、みんなで図工室へ移動です。

図工室で液体粘土を配られ、まずはそっと触れ、くるくるとかきまわし「きもちいい〜」の声。図工室に広げられた、白い大きな模造紙に、試しにいろいろな絵をかいてみました。細い線や太い線、点々や手形。混ざり合う色の様子も楽しみました。だんだんと大胆になっていく1年生の様子がとてもかわいらしかったです。

どちらがながい? 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の学習を見に行きました。今日の学習のめあては「ながさのくらべかたをかんがえよう」でした。ストロー・リボン・はりがね・ひもの4種類のながさを班の友だちといっしょに比べました。

「ここひっつけたらええねん!」「ちょっと見て♪」「ここすこしまがってんで。」など、少しでも正確に答えにたどり着こうと、子どもたちは一生懸命に話し合いに取り組んでいました。全員で比べ方を共有したときに「まっすぐにのばす」「はしをそろえる」など大切な言葉がしっかりと見つけられたのはさすがですね。

久しぶりに会えてうれしかった! 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業生の卒業アルバム配付の日でした。夕方になると、ひとまわり大きくなった中学生たちが、続々と伊加賀小学校へ帰ってきました。毎朝駅から歩いて学校へ行っている私にあいさつする人、卒業以来久しぶりに会う人、いろいろでしたが、ずい分お兄さんお姉さんになっていて驚きました。

話をし始めると気分はプチ同窓会。担任の先生や友達と、テストやクラブや友だちの話など話題はつきません。16時45分から始まったアルバム配付も、あっという間に時間は過ぎて。子どもたちはとっても名残惜しそうに帰っていきました。3枚目の写真は「ブログに載せてもいい人!」と言うとすぐにこの笑顔!最高です。みんなに会えて、とってもうれしかったです♪

パッカー車収集を体験しよう 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごみとリサイクル」では、ごみの量やごみを処理する経費の多さに驚きの声が上がっていました。次は、いよいよパッカー車収集体験です。なかなかできない経験なので、目の前に止まった大きな大きなパッカー車に目を輝かせて興味津々です。

一人一人お家から持ってきたプラスチックごみ(ご協力ありがとうございました!)を手に、おそるおそるパッカー車の前に立ちスイッチオン!車が動き出し自分の入れたごみが吸い込まれていく様子をじーっと見つめていました。
今日学んだことを、実際の生活で存分に活かしてもらえたら嬉しいです。

ごみのリサイクルについて考えよう 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市環境部の方々を講師にお迎えし、4年生社会の学習で「ごみとリサイクル」についてお話しいただき、枚方市のごみの減量のキーワード「4R」について学びました。
・リフューズ(Refuse):無駄になる、ごみになってしまうものは断る
・リデュース(Reduce):ごみを出さないようにする
・リユース(Reuse):できるだけ繰り返して使う
・リサイクル(Recycle):資源として再利用する

学んだあとは、実際にいろいろな種類のごみを正しく分別できるか、グループで問題にチャレンジ!これが大人も悩んでしまうような難しい問題。ぜひ4年生のみんなにお家でも家族にクイズで出してほしい!と思えるほど良い問題でした。

朝からほっこり 6月27日

画像1 画像1
今朝、出勤すると私の机上に1枚のカードがありました。昨日、私は出張で出ていましたので直接受け取ることができなかったのですが、6月25日(火)が伊加賀小学校の創立記念日ということで、1年生がお誕生日カードを書いてくれたのです。

今朝、登校してきた1年生に直接お礼を言うことができました。伊加賀小学校のお誕生日を、素敵にお祝いしてくれた彼女の気持ちにとてもほっこりした朝でした。(本人の許可を得て、カードを掲載しています。)
伊加賀小学校42歳おめでとう!!

熱中症予防レンジャー!

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症を引き起こす条件には様々あります。体育や運動で起こるものが最も多いですが、屋内での授業中や登下校中においても発生するケースがあります。また、体がまだ暑さに慣れていない時期、それほど高くない気温でも湿度等その他の条件により発生します。

伊加賀小学校の保健室の前で、6人の熱中症予防レンジャーが熱中症対策を呼びかけているのを知っていますか?熱中症予防レンジャーと一緒に、暑い夏を元気に乗り越えましょう!!

↓熱中症対策は、枚方市HPにも掲載されています(青字をタップ)
⚪︎熱中症対策について

夜、晴れたときは 6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、理科の学習をしていました。配られていたのは「星座早見表」。今、4年生の理科の学習では、星について学んでいます。今日の学習のめあては「星座や星を見つけよう」です。

梅雨に入り、夜空が明るく晴れることが少ないですが、ぜひ晴れたときには星空を星座早見表を使いながら見上げてほしいなと思います。子どもたちは、星座早見表を見ながら、気になる星座をチェックしていました。

ローテーション道徳 6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に6年生の教室の前を通ると、各教室の先生が担任の先生ではない先生に入れ替わっていました。6年生でも、週に1時間の道徳の時間、学年で時間割を合わせてローテーションで授業をしています。

この取組には大きな2つの利点があります。まず1つ目は、働き方改革です。一人の先生が研究・準備した授業を2または3クラスで行うことができ、学年で分担して授業を行っているので、授業準備にかかる時間がおよそ2または3分の1になります。
そして2つ目(これがとても重要!)は、担任が自分のクラスだけでなく、学年全体の子どもたちと関わる機会を増やせるということです。子どもたちにとって、自分のことを知ってくれている先生というのは多ければ多いほど、安全・安心につながると考えています。そのため、様々な場面で学年での関わりを増やすことをとても大切にしています。

この生きものはなぁんだ!? 6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のプールの授業を見に行きました。ちょうど水慣れのところで、お腹や胸、肩、頭の順に体をしずめる練習をしていました。水が少しこわいなと思っている1年生も、ちょっとずつちょっとずつ頑張っている様子が見られました。

その後、いろいろな生きものになりきって、水の中へ。3・4枚目の写真と5・6枚目の写真は同じ生きものです。さあ、何の生きものでしょうか?子どもたちは「校長先生!見てー!!」と一生懸命なりきっていましたよ。

(正解は…ワニとクラゲでした笑)

桃太郎電鉄教育版 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室へ行くと、子どもたちが「桃太郎電鉄教育版」を始めようとしているところでした。子どもたちは桃鉄を楽しみながら、各地方の産業などについても興味を持って取り組み、必要な情報については、スクショでパチリ。ロイロノートにまとめます。

「桃太郎電鉄教育版」では、桃鉄を学びの一つの手段として活用することができます。桃鉄をきっかけに日本の産業について、楽しく学んでいる姿が印象的でした。まだまだ時間が足りない様子の子どもたちです♪

沖縄慰霊の日 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日は、太平洋戦争における沖縄での戦いが終わった日です。戦争で亡くなられた方たちの安らかな眠りと世界平和を願って「沖縄慰霊の日」が定められました。今日のメニューは全すべて沖縄にちなんだ料理「沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・パイナップル・黒糖パン・牛乳」でした。

調理場の前の献立を見て、思わずガッツポーズをする子どもや「早く食べたい〜」とおなかの虫を鳴らす子ども。沖縄スペシャルは子どもたちも大喜びでした。味もとってもおいしかったですよ!

最後の一人まで「おはようございます!」 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からザーザーと雨が降る朝でした。代表委員さんたちによるあいさつ運動の最終日。今日も雨には全然負けていません。代表委員さんたちの元気なあいさつが、集中下足室に響きわたります。

雨の日は、低学年のみなさんが傘やかっぱをたたむのに苦労するんですが、代表委員さんたちが優しく声をかけて手伝っている姿を見て、とてもうれしかったです。今日も最後の一人まで「おはようございます!」素晴らしいあいさつでした。

5年林間学習  帰りは順調!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きとは違い、帰りの高速道路は順調です。

むしろ、ちょっと早いくらいです。

バスではDVD鑑賞タイムでしたが…
半分くらいは寝ています…。

トイレ休憩後にで撮影しました。
疲れもありますが、まだまだ元気です!

5年林間学習  ため息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式で、お世話になった方々へお礼と感想を伝え、マキノ高原とお別れです…。

「はぁ…さみしい。」「はぁ…悲しい。」「はぁ…もっといたい。」
「もう終わり?」「一瞬やん!」

と、肩を落とし、トボトボとバスに乗り込みました。

時間は予定通りに進んでおります。

心なしか、バスも静かです…。

5年林間学習  静寂再び…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで食材集めから、火、調理まで…

カレーのために半日頑張りました!!

その分あいさつも
「いただきますっ!!」と気合十分。

でもその後…
あれだけにぎやかだったマキノ高原が、静寂に包まれました。

みんな黙って夢中で食べる。

「美味しい」などの感想も誰も言い出さない状態。
しばらくしてから、「このカレー最高やな!」「もっと欲しいな!」などなど、感想をしゃべり出しました。

味わうって、こういうことなんですね!


ご馳走様でした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 6Hクラブ 6年個人写真撮影
10/1 諸費振替日
10/3 1年校外学習(ドリーム21)
10/4 5年校外学習(カップヌードルミュージアム・民博) 3年ブラッシング指導
10/5 伊加賀小秋祭り

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

学校不登校対応方針

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066