最新更新日:2024/11/24 | |
本日:65
昨日:396 総数:297209 |
「枚方市まるっと子どもセンター」移転のお知らせ
枚方市における家庭児童相談等の窓口である「まるっと子どもセンター」が、枚方市駅直結の「ステーションヒル枚方 OFFICE A 6階」に移転しましたので、お知らせします。
↓ 「枚方市まるっと子どもセンター」移転のお知らせ 「枚方市まるっと子どもセンター」リーフレット つだっこ祭り2024*前売り券の申し込みは、9月17日(火)・18日(水)・19日(木)の3日間です。 (あとは当日券で対応してください) *食券申込の封筒に、必要事項を記入し、代金を入れてください。(おつり無しでお願いします。) *記入内容と代金を確認した上で、お子さんに持たせてください。(担任は、封筒を預かりますが、中の確認はしません。) *封筒のフタをテープで留めるとなど、お子さんが困らないようにしてください。 その他については、お便りをご確認ください。 ⇒ つだっこ祭り2024 9月12日(木)DV予防教職員研修子どもの権利条約やこども基本法を確認し、4年生でしていただいた授業を再現していただきました。 グループワークでは、「自分が押さえてしまいやすい感情は?」「そんな経験は?」という話題で意見交流し、経験を積んでいくにつれて感情を出しにくくなっていることにも気づきました。教職員も自分自身と向き合う時間になりました。 9月12日(木)4年生 DV予防教室4年生 水害に備える9月11日(水)「マイペース学習」今、算数の学習で「ひきざんのひっさん」に取り組んでいます。 学習のめあて(ゴール)に向かって、子どもたちが。それぞれの方法とペースで取り組んでいく「自由進度学習」です。 学習の見通しを持って、取り組んでいる子どもたちです。 9月11日(水)「マイペース学習」先生「くりさがりのあるって、どうしたらわかるんだっけ?」 児童「1のくらいを見れば、わかります」 9月11日(水)「マイペース学習」9月11日(水)「マイペース学習」グループで取り組む人。 形は、自由。 9月11日(水)「マイペース学習」ドリルを使う人。 タブレットを使う人。 これも、自分で選んで取り組みます。 9月11日(水)「マイペース学習」やり方はちがっても、となりにいる人と話しながら、取り組んでいる場面も。 9月11日(水)「マイペース学習」仲間といっしょに丸付けしたり、一人でしたり。 どうすればいいかわかっているので、子どもたちは自分で考えて学んでいました。 9月11日(水)「マイペース学習」ふりかえる中で、次に、自分がすべき課題を自分で見つけていました。 9月11日(水)「マイペース学習」子どもたちは、見通しを持って、安心して、「マイペース」に、でも、一所懸命に学習に取り組んでいました。 自分で選び、自分で決める。 主体的に学ぶ子どもを育成する授業づくりにチャレンジした先生も、すてきでした! 9月11日(水)ありがとう!少しずつでも、自分たちでできることを増やしていけたらいいなと思います。 学校・家庭・地域の三位一体で、自分で、自分たちで考えて、主体的に行動できる子どもたちを育てていきましょう! 朝、夕も含めて、お水やりをする子どもたちを募集しています! 【10月19日実施】運動会についてこれに先立って、運動会の実施についてお知らせします。 特に、「入校証」に関する件は、ご注意ください。 ↓ 運動会について(お知らせ) 入校証着用の徹底について 水分補給について 【枚方市教育委員会より】2024年度 子ども大学探検隊
「大学」ってどんなところ?
この機会に、体験してみてはいかがでしょうか? ↓ 2024年度 子ども大学探検隊 ポスター 2024年度 子ども大学探検隊 (関西外国語大学) 2024年度 子ども大学探検隊 (大阪歯科大学) 2024年度 子ども大学探検隊 (大阪工業大学) 2024年度 子ども大学探検隊 (摂南大学) 2024年度 子ども大学探検隊 (関西医科大学) 【10/26実施】つだっこまつり昨年度のように、予め、食券を事前購入します。 そのお便りが、9月13日(金)に、子どもたちを通じて配付されます。 9月17日(火)から19日(木)までの間に申し込みをしていただきます。 9月20日(金)には、おおよその数を試算し、食材等の購入をしますので、参加を希望される方は、必ず、この間での申し込みを! (ポスター)【10/26実施】つだっこまつり 【11/24実施】校区ミニ運動会
9月10日、校区ミニ運動会のお便りを配付しています。
↓ 【11/24実施】校区ミニ運動会 10月4日が締め切りです。 「つだっこまつり」も「ミニ運動会」も津田小香区の皆さんが顔見知り、顔なじみとなることで、何かこまったとき、大きな災害があって助け合うときに、安心して助け合えます。(「共助」) ふだんから、ご近所同士であいさつをしあうことも、大切なことですね。 「水やり、します。」地域の皆様にお世話になってばかりでなく、自分たちでもできることがあるのでは?と、校長は子どもたちに投げかけました。 さっそく、昼休みに「ぼく、水やりをします。」と校長室に来てくれた人がいましたよ。 暑い中でしたが、花壇にたくさんのお水をあげてくれました。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |