最新更新日:2024/11/24
本日:count up13
昨日:84
総数:222354
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

2学期の給食が始まりました! 8月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。2学期も安全で楽しい給食時間になるように、みんなでしていきましょう。ちなみに今日の献立は「とうもろこしスープ・チンゲンサイのソテー・赤魚のバーベキューソース・食パン・牛乳」でした。

写真は、調理錠前の子どもたちと1年生の給食の様子です。写真を撮りに行ったら「校長先生、どうしたん?」と聞かれたので「みんなが給食当番のお仕事のことを覚えてるかな〜と思って。」と話すと、「覚えてるよー!」と笑われました。給食当番のお仕事もバッチリな1年生。食べている1年生に「おいしい?」と聞くと笑顔いっぱいで「めっちゃおいしい!」と教えてくれ、おかわりの大行列ができていました。

1年生図書の時間「大盛況です!」 8月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートし、1年生が図書室の鍵を職員室にとりに来たので、のぞいてみました。

するとさっそく、
「昨日(始業式で)校長先生が言っていた本や!」と図書室入口にある本棚に何人もの子どもがいました。

みんな目をキラキラさせながら、各学年に分けられた教科書にのっている本コーナーから選んだり、正面を向いている絵本を選んだりしていました。

一番上の棚にある本を取るのはちょっと大変そうでしたが、必死に手を伸ばしてしっかりゲットしていました。


PTAの皆さま、本当にありがとうございました。
2学期スタートから図書室で大盛況の本棚でした!

学校だより8・9月号

画像1 画像1
学校だより8・9月号を Google Classroomへ配信いたしました。伊加賀小ブログでもお知らせいたしますので、ご不明な点やご意見等ございましたら、遠慮なくお知らせください。

☆令和6年8・9月号☆

初日の教室では… 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、教室からは子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。どの教室でも、子どもたちのキラキラした笑顔(日焼けしている人も多かったなぁ笑)を見ることのできた初日です。各クラスでは、さまざまなことをしながら久しぶりの先生や友だちとの時間を楽しんでいました。夏休みの思い出スピーチやサイコロトーク、2学期の目標や係活動のカード作り、クラスレクなど、あっという間の時間でした。

まだまだ暑い日が続きます。水分補給もしっかりとしながら、2学期も元気に過ごしていきましょう!安全・安心を最優先に、よく考えよく学び、笑顔あふれる心地よい学校づくりを2学期も進めてまいります。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
今週は、まずは台風情報とにらめっこです。(まなびポケットやミルメールの確認にご留意ください。)

2学期始業式 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
37日という長い夏休みが昨日で終わり、2学期が始まりました。2学期最初の始業式は暑さ対策のため、体育館ではなく各教室オンラインで実施しました。静かだった校舎の中に、子どもたちの元気いっぱいの話し声が響きわたるとうれしくなります。みなさんの教室からのあいさつが図書室までしっかりと届き、とてもうれしかったです。

始業式の中では、新しい先生の紹介をしたり、PTAのみなさんから図書室へ学校図書の寄贈をしていただきましたので、贈呈式をしたりしました。また私からは、みなさん一人ひとりが自分のペースで、今日より明日へ向かって自分の力が伸ばせる2学期になるとうれしい、という話をしました。(早速校長室が、詩の暗唱でにぎわっていました。)
でも何よりうれしかったのは、みなさんが元気に学校へ戻ってきたことです。また一緒に、めいっぱい楽しみましょうね♪

こちらこそよろしくお願いします 8月23日

画像1 画像1
今朝、私の机の上に1通のハガキが置かれていました。「ざんしょお見舞いもうし上げます。」と、心のこもった字と絵がかかれていて、とってもうれしい気持ちになりました。来週から、いよいよ2学期が始まりますね。私の方こそ「2学きよろしくおねがいします」♪

ところで、来週のお天気がとても心配です。今、台風10号の最新情報とにらめっこ状態中ですが、急な対応をお願いすることもあるかと思います。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

⚪︎非常変災時の措置について

先生の夏休み【さだ中校区支援教育研修】 8月21日

画像1 画像1
さだ中学校体育館にて、さだ中学校区支援教育研修会が行われました。(本校だけでなく、さだ中・さだ小・さだ西小・さだ東小の先生たちも参加の合同研修です。)
梅花女子大学子ども心理学科の伊丹昌一教授を講師にお招きし、「思春期と性に関する指導」についてご講演いただきました。
10歳ごろから始まる思春期の時期の「性」に関する指導を行うために大切な「自己受容」と「自己理解」、「性の指導」をタブー視せずにと、指導内容を具体的に示していただくなど、充実したお話をしていただきました。「大人がおこっている顔の向こうにはも子どもの笑顔はありません」という本日の学びを、今後活かしていきたいです。

地域の夏休み【伊加賀栄町夏祭り】 8月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
伊加賀栄町自治会の夏祭りがあり、招待していただいたので行ってきました。たくさんの伊加賀小学校の子どもたちだけでなく、大先輩から小さい小さい赤ちゃんまで、本当にたくさんの方が参加し、とてもにぎわいました。太鼓の演奏あり、今年流行の歌にのせてのの盆踊りありと、大盛り上がりでした。

くじ引き抽選会も開かれ、途中、伏見市長も来られるなど、さらに盛り上がりました。子どもたちだけでなく、保護者・地域のみなさまにも「校長先生!こんにちは!!」」とたくさんの方に声をかけていただき、とてもうれしかったです。準備していただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました!!

先生の夏休み【人権教育研修】 7月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「保護者との連携〜保護者の視点から見えてくること〜」と題して、小児発達学博士・臨床心理士の山田智子先生を講師にお招きし、研修を行いました。実際に個人懇談会でのやりとりについてワークをしながら、学校と家庭が手を取り合うために必要なことを保護者の視点に寄り添いながら教えていただきました。

また後半は「ソーシャルスキルの力を育てる〜PEERSの指導方法から〜」を実際にワークを行いながら学びました。先生たちがペアになり、シチュエーションも含め考え、行ってみることでの気づきがたくさんあり、コミュニケーションをとる上で大切なことを身をもって学ぶことができました。

先生の夏休み【修学旅行の下見】 7月28・29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の枚方市もとっても暑い夏休みですが、広島市や岡山県総社市もとっても晴れていいお天気です。この日は朝から6年生の先生たちと校長先生で、広島〜姫路へと修学旅行の下見へと出かけました。

9月25日(水)・26日(木)に予定されている修学旅行ですが、事前に訪問や宿泊をする施設へ行き、当日の活動が実り多いものになるように下見・打ち合わせをしています。旅はいたって順調でしたが、やはり暑かった…。他の学年の先生たちも2学期の校外学習の下見を8月中に行く予定にしています。みなさんも楽しみにしてくださいね!

先生の夏休み【SC研修】 7月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から本校に来てくださっている、スクールカウンセラーの西山先生に研修をしていただきました。「子どもの成長に必要不可欠なもの=安心できる環境と信頼できる関係性」として、安心できる環境の提供のために必要な合理的配慮やユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育の提供についてや、信頼できる関係性づくりのために子ども一人ひとりを取り巻く環境や子ども自身を知ることについて教えていただきました。

クラスには学校には、さまざまな子どもたちがいます。同じクラスであっても「同じ目標設定・同じ課題・同じ教え方をしない」という視点を持ち、私たちがチームとして子どもたちに関わることの大切さを改めて学ぶことができました。

先生の夏休み【不審者対応訓練】 7月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、教職員向けの不審者対応訓練を夏休みに実施しています。枚方寝屋川警察署の方に来ていただき、実際に不審者侵入を想定したかなり実践的な訓練を行っています。その時の訓練の様子を録画し、訓練後にはその映像を見ながら、警察の方に気をつけるところなどを詳しく教えていただきました。その後、さすまたの使い方も教えていただきました。

今回は、不審者役の警察の方が侵入した後に校内に隠れるという、今まで経験したことのないパターンで(しかも録画役も警察の方を完全に見失い…。)笛は校内に鳴り響くけれど、なかなか見つけられない不安を経験しました。
毎年行っている訓練なのですが、毎年新しい課題が見つかり、実際に起こってしまった時(起こらないことが一番です!)のことを改めて考えさせられる、とても重要な訓練になりました。

先生の夏休み【体つくり運動】 7月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝一番(涼しいうちに)先生たちは、体育館で体つくり運動の研修をしました。
前半は、体つくり運動。この後のマット運動やとび箱運動につながるいろいろな動きを練習しました。そしてとび箱運動では、とび箱運動に必要な7つの動き(1.助走 2.予備踏み切り 3.踏み切り 4.第1空中局面 5.着手 6.第2空中局面 7.着地)について、低学年・中学年・高学年に合った学び方や指導方法を学びました。

暑さ指数は大丈夫でしたが、やっぱりむし暑い…。しかし!先生たちは本当に元気でパワフル。私は見学専門でしたが(笑)先生たちに朝から元気をもらいました♪

先生の夏休み【夏期校内研修】 7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの片付けが終わった後は、図書室に場所を移し、校内研修を実施しました。実施した研修の内容は下の4本立て!とても学びの深い時間となりました。
1.指導と評価の一体化に向けて
2.子どもが主役の学習活動
3.「ともに学び、ともに育つ」支援教育
4.通級指導について「困りごとは何ですか?」

先生たちの話し合いも活発に行われ、まさに「主体的で対話的で深い学び」な2時間となりました。今日の学びを2学期からの子どもたちの学びに生かすことができるよう、日々前進!パワーアップした先生たちにぜひ期待してくださいね♪

先生の夏休み【プール片付け】 7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝一番(涼しいうちに)先生たちで、プールの片付けをしました。プールサイドに敷いていたシートを片付けたり、更衣室やトイレの掃除をしたりしました。本当は、1学期中に6年生とする予定だったのですが、雨天でできず今日の決行となりました。

涼しいうちに…と言いながら、運動場ではセミがジャンジャン鳴いているし、気温もすでに35度近くまで上昇していて暑さとの闘いでしたが、先生たちのチームワークであっという間に片付けることができました!

学校だより夏休み号

画像1 画像1
学校だより夏休み号を先日、Google Classroomへ配信いたしました。伊加賀小ブログでもお知らせいたしますので、ご不明な点やご意見等ございましたら、遠慮なくお知らせください。

☆令和6年夏休み号☆

終業式もほっこり 7月19日

画像1 画像1
終業式の中休みにも、金子みすゞさんの詩の暗唱チャレンジに子どもたちが校長室へ。今日だけで8人成功することができました。拍手!その暗唱チャレンジの列の中に、カードを持った1年生が一人。なんと、8月の手作りカレンダーをプレゼントしてくれたのです!!

話を聞くと、昨日お家で担任の先生と私にあてて一生懸命作ってくれたようです。うれしくて、早速校長室に飾りました。楽しい思い出がたくさんの1学期、最後の日もとてもほっこりしました♪

1学期終業式 7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日を持ちまして、1学期が終了しました。
今学期は、学級懇談会や参観、引き渡し訓練やPTA行事など実施することができました。今学期も変わらず、学校や子どもたちを温かく見守り、ご支援とご協力を頂いたことに、心より感謝申し上げます。

連日の暑さのため、今日は体育館ではなくオンラインによる終業式を行いました。あいさつの表彰の後、大切なことを2つお話しました。
1.いろいろなことに挑戦(チャレンジ)しましょう。
2.心がしんどくなったときは、ありのままの気持ちをを信頼できる大人に話しましょう。
とても真剣にお話を聞いていたと先生たちから聞きました。

また、担任の先生から子ども一人一人にあゆみ(通知表)を渡しました。渡す時に、担任の先生から1学期にがんばったことや素敵だったことをくわしく伝えました。また、1学期の成果を踏まえた2学期への期待もお話しました。どの子どもたちもたくさんのがんばりを見せていた1学期。ぜひお家でもたくさんたくさん褒めてもらってください。

どうぞ、元気で充実した夏休みを!2学期に夏休みの思い出話をたくさん聞かせてください。みなさんに会えるのを心から楽しみにしています!

学校をピカピカに 7月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も残り1日となりました。明日を気持ちよく迎えるために、みんなで今日は大そうじをする日です。子どもたちのがんばっている様子は、本当に元気をもらえます。教室を回っていると、「校長先生!見て!」と真っ黒になったぞうきんやメラニンスポンジを笑顔で見せてくれました。

いつもはそうじをしない、ろう下の窓や扉のレール、壁や柱、配膳台はメラミンスポンジで磨き上げ。教室の机は全部ろう下へ出して、教室をワックスがけします。いろいろな場所をすみからすみまでピッカピカにしました。明日は、とても気持ちの良い教室で終業式を迎えることができそうですね♪

暑中お見舞い申し上げます 7月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の学習で、暑中見舞いハガキの書き方を学んでいました。教室ではちょうど、宛名を書いているところでした。差出人の名前や郵便番号、住所をお手本を見ながら丁寧に書いています。

現代では、字を書く機会もずいぶんと減り、手紙やハガキを書くことはさらに減っています。今、学習している目の前の子どもたちが、少しでも字を書いて気持ちを伝えたいと思う場面が来たらなぁとほのかに期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 3年自転車教室(2H) 委員会(6H/アルバム撮影)
11/19 校内研究授業(1-3以外13:30下校/1-3 14:35下校)
11/20 4H授業13:30下校
11/21 6年こころの劇場

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

学校不登校対応方針

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066