最新更新日:2024/11/21
本日:count up21
昨日:331
総数:296191
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

学校だより「ひろば」7月号

画像1 画像1
1学期もあと3週間足らずです。
子どもたちは、学期末のまとめや水泳学習等、それぞれのめあてに向かって、頑張っています。

子ども同士がつながる授業づくりも、試行錯誤しながら、少しずつ定着しつつあります。
「対話」を大切に学び合っています。

7月1日から個人懇談会が始まります。保護者の皆様、よろしくお願いします。

学校だより「ひろば」7月号

6月28日(金)よみきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、1年生に読み聞かせをしました。
1年生は、どんなお話だろうと、いつも以上に集中して見て聞いていました。

「思いやり」「あこがれ」
異学年の交流では、こういう気持ちを大事しています。

こういう時期ですね・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のお教室。
季節を感じる「心」を大切に。

そういえば、昨日、6年生が、機物神社で行われる七夕まつりのことを話し合っている場面を見かけました。7月6日、7日だそうです。

6月6月28日(金)気づいているかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
どうかな?

子どもたちが、育てています。

実をつけたり、花が咲いたりすると、うれしいですね。

6月27日(木))いろいろな「居場所」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会の取組です。
休み時間に、自分の教室でもなく、運動場でもなく、ちょっとホッとできる居場所ができました。
算数の少人数教室が、休み時間の間、ホッとできる場所になりました。

オセロや将棋、塗り絵など、静かに、自由に過ごしています。
雨の日は、人が増えそうです。

6月26日(水)枚方市立小学校の先生方が本校を見学

画像1 画像1 画像2 画像2
本校における支援教育の取組を見学したいと、本日、枚方市立小倉小学校の先生方がいらっしゃいました。(今日は、創立記念日だったそうです)
支援学級や通級指導教室、にこにこ教室の様子を中心にご覧いただきました。

様々な研修会での学びとともに、同じ市内の小学校の取組を、教職員同士で見合う学びも有意義なことです。2学期、3学期に実施する研究授業にもお誘いしました。
特に、3学期は、北河内人権教育研究協議会との関わりもあり、北河内の小中学校の先生方も「人権教育」の観点も踏まえて、授業をご覧いただきます。その後の研究協議では、支援教育や人権教育の観点も踏まえた授業づくりについて、教員同士が学び合います。

今から、とても楽しみです。

「事故・事件対応マニュアル」

6月21日(金)付けで配付したお便りのとおり、今後、児童等の生命等に関わる事案が生起するなど、「緊急である」と判断した場合は、速やかに110番・119番へ通報します。
 ↓
事故・事件対応マニュアル

今後は、様々な事案に対して、学校だけの対応ではなく、必要に応じて、警察や消防等の専門機関、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等の専門家等とも連携していきます。

6月25日(火)学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から、校内に「にこにこ教室」を設置しています。

「にこにこ教室」は、心のパワーチャージをしたいときに使う場所です。

6月25日(火)学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
「にこにこ教室」にいる子どもたちといっしょに過ごしてくださる校内支援員さんは、大阪府が配置している人材です。

今日は、「にこにこ教室」がどのように運営されているか、学校の様子はどうかを確認するために、大阪府教育庁の指導主事とアドバイザー、枚方市教育委員会の指導主事が来校してくださいました。

6月25日(火)学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、子どもたちがつながりあって、学びに向かうことを柱に、取組を勧めています。

各学年、各クラスの様子も、ご覧いただきました。

6月25日(火)学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指導主事の皆様から、「あたたかい雰囲気の学校ですね。」「子どもたちは、素直でかわいいですね。」「どのクラスも、落ち着いた雰囲気で学習に取り組めていますね。」というお言葉をいただきました。

どのクラスも、子どもたちが自分の考えを述べたり、仲間と一緒に考えたり、対話を通して考えをふかめるなど、子どもたちの発達段階に応じた形で取り組んでいました。

6月25日(火)学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
津田小学校では、一人ひとりの「もちあじ」、つまり「よさ」や「ちがい」を知り、認め合う仲間づくりに取り組んでいます。

「仲間づくり」は、「誰一人取り残さない」「誰も孤立させない」ということです。

子どもたちが、仲良しの「友だち」だけでなく、ともに学び、ともに育つ「仲間」とつながりながら、主体的に学習に取り組む学習活動を通して、これまで以上に、どの子も楽しく学べる学校にしていきたいと考えています。



重要 学校教育に関するアンケート実施について(お知らせ)

6月24日(月)付けのお便りです。
 ↓
学校教育に関するアンケート実施について(お知らせ)

授業アンケートとともに、こちらのアンケートへの回答もお願いします。
本日、お子さんのタブレット(Google Classroom)にアンケートを配信しました。

なお、お子さんのタブレットからの回答が難しい場合は、みるメールより保護者様のメールアドレスにお送りしますので、そちらからご回答ください。

お子さんが複数在籍をしている場合は、該当学年全てのアンケートに回答をお願いします。

締切は、7月8日(月)です。
よろしくお願いします。

6月23日・24日 5年宿泊学習 2日間を経て・・・

画像1 画像1
それぞれ、どんなことを学びましたか?

おうちの人に、いろいろな思い出をお話しましょう!

6月24日(月)5年宿泊学習 楽しかったね!

画像1 画像1
「楽しかった人!」と、先生。

「はい!」と元気よく手をあげる子どもたち。

疲れたけれど、みんなでやり遂げた宿泊学習、マキノ高原でのキャンプでしたね。

6月24日(月)5年宿泊学習 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
教頭先生、学年の先生からのお話。

「2日間、みんなで協力して頑張りましたね!」
「この経験を、これからの学校生活にも活かしていきましょう!」

6月24日(月)5年宿泊学習 解散式

画像1 画像1
司会者の方を見て話を聞く5年生。

最後の最後まで立派です。

6月24日(月)5年宿泊学習 今から

画像1 画像1
解散式。

あと少し、頑張って!

6月24日(月)5年宿泊学習 おかえりなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より1時間30分ほど早く帰ってきました!

バスの中で眠っていたのでしょうか。眠たそうな顔の人もちらほら。

6月24日(月)5年宿泊学習 退村式

画像1 画像1
2日間、お世話になりました。
ありがとうございました!
各クラスがお世話になったお宿の皆さまにご挨拶。

予定より1時間早く、マキノ高原を出発です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034