最新更新日:2024/11/28 | |
本日:13
昨日:163 総数:223025 |
伊加賀まつり前日 11月28日早速3年生の教室で釣りをしている教頭先生を発見!笑。5年生の教室では、3階に上がった瞬間に私を見つけ「校長先生〜」と満面の笑顔で呼び込まれました。5年生ともなるとサービス精神も旺盛で、どのお店も気持ちがいいです。みなさん、ぜひ明日は楽しみにしていてくださいね♪ 目立つ音に気をつけて、音がくをきこう 11月28日ウッドブロックやトライアングルの音を聴き分け、リズムを指や腕で表現します。曲の終わりに向かいだんだん盛り上がると、子どもたちの気分も上がって体全体で曲を楽しんでいました。最後のポーズもバッチリ!鑑賞文にも、好きなところやその理由を1年生らしい表現で表すことができていました。 伊加賀まつりまであと2日 11月27日5時間目には2年生と3年生、6年生のクラスがまつりの準備に大忙し。私が教室へ入ったところで見向きもしません笑。自分たちが考えたゲームを試したり、部屋のレイアウトを考えたり。6年生は安全に並んで待ってもらうために、三角コーンやコーンバーを準備するなんてさすが!明日はいよいよ前日準備です。 登場人物の様子を思いうかべながら読もう 11月27日音読する様子や手を挙げる様子を見ると、成長したなあとうれしくなります。自分の考えもとなりの友だちと上手に交流することができます。そして1年生もまた、自分の学習の場や学び方を選択し一生懸命取り組んでいました。実際に読むときには、表情豊かにチロになりきって音読していて、とてもかわいらしかったです。 人物しょうかいカードを作ろう 11月26日この日は、選んだ登場人物について「しょうかいカード」を作る時間でした。活動を始める時間になると、ものすごい勢いでお気に入りの本を後ろの棚に取りに行き(写真ではあまりの速さにぶれています笑)、学ぶ場所や学び方を選択し、黙々と取り組み始めました。途中、同じ登場人物のカードを書いている友だちとも話しながら、楽しそうに学びを深めていましたよ。 個別最適な学びと協働的な学び 11月26日本時の学習のめあては「情景描写を抜き出して、だれの心情を表しているのか考えよう」です。「大造じいさんとがん」には、美しい様々な情景描写があります。子どもたちは今まで何度も読んできたこのお話と向き合い、一人で考えたり友だちと考えたり、時には先生と考えたり…。学びに向かう姿がそれぞれにとても真剣な様子に大変感心しておられました。 みんな元気にクラブ活動(運動場にて) 11月25日ちょっと前まであれだけ暑かったのに、一気に秋を通り越し、冬の訪れを感じます。 しかし!子どもは元気です! 運動場を覗いてみると、元気で活発に動き回っていました。 友だちとの交流、異学年との交流、先生との交流、 少し肌寒い中でしたが、楽しそうに活動していました! なにこれ!おいしい〜!! 11月22日「たっくさんあるから、余るよねきっと…。」という担任の先生たちの心配を横目に、子どもたちはおかわりの行列。あんなにあったさつまいもがからっぽになりました。そして先生たちは思うのです、「こんなにおいもを食べたら、給食食べられるかなあ…。」笑。こんな素敵なおいもパーティーにしてくださったママたちに大感謝です♪ありがとうございました! 1年生おいもパーティー! 11月22日とはいえ、大量のさつまいも…、担任3人での調理ではとても間に合いそうにありません。ということで、調理ボランティアを募集したところ、快く引き受けてくださった保護者の方々が朝早くから手伝いに来てくださいました。写真の様子からも伝わると思いますが、本当にたくさんのさつまいもを調理していただいただけでなく、子どもたちへの配膳も手伝っていただきました。本当にありがとうございました! EXPO2025 大阪関西万博 11月21日子どもたちは、工夫をこらした発表を大変がんばり、平谷さんにもほめていただきました。また平谷さんからは、現在建築真っ最中の大阪ヘルスケアパビリオンについて、わかりやすく教えてくださいました。また、途中には建築中の現場とオンラインでつながり、その様子も見せていただきました。子どもたちにとって、学び多いあっという間の時間で、最後の質問タイムには、たくさんの子どもたちから様々な質問が出ていましたよ。 【6年こころの劇場】すごい迫力でした! 11月21日ミュージカルの歌声、ダンスに感動です! 観劇終了後、余韻に浸ることもなく… すぐに帰る準備をし、テキパキと移動できたので、予定より早く帰ってこれました。 今日一日よく歩きました。 電車でも座れない人が多く、みんなクタクタになっていました。 【6年こころの劇場】観劇 都会の中のオアシスにて 11月21日劇団四季によるミュージカルを鑑賞します。 2時間目の途中から学校を出発し、光善寺駅から京阪電車で移動しました。 途中、北浜で下車し、ただ今お昼休憩です。 ビルと川に囲まれた芝生の広場です! 暖かな日差し、心地よい風に包まれながらのお昼休憩です。 お弁当の準備、ありがとうございました! 食べた後は、芝生の広場で遊んでいます。 この後、地下鉄に乗って、オリックス劇場に向かいます! おだしの香りでしあわせ 11月20日子どもたちは炊飯器でしかご飯を炊いたことがない子も多く、なべの中をまじまじと見つめながら、興味津々でした。豆腐や大根を切るのは少し苦戦していましたが、班での協力が素晴らしいので、段取りはスムーズ。とてもおいしそうな香りが管理棟中に…。味もばっちりだったようで、どの班からも「おいしい!」の声があがっていました。 校内研究授業【自立した学びてを育てるための授業づくり】 11月19日グループで話し合った後は全体で共有し、先生たちの気づきも踏まえ、山下教授よりご講評とご助言をいただきました。その中で「自立した学びてを育てるための授業づくり」について単元構成する中で、授業観の転換や、逆向き授業設計(まず単元目標=ゴールを設定してから学習計画をデザインすること)で個別最適にするものについてなど、多くのことを学ぶことができました。 校内研究授業【のりものカードをつくろう】 11月19日子どもたちは、のりもの図鑑から「役目」と「つくり」を読み取りますが、初めての取組に抵抗感なく学習を進められるよう、並行読書マトリックスを使い、話し合いを進めやすくする活動を取り入れていました。子どもたちは、掲示された並行読書マトリックスを確認しながら話し合い相手を選び、友だちの考えを聞いたり話したり、アドバイスしたり…。たくさんの先生に囲まれての授業でしたが、一生懸命学習に向かっていました。 25年後。みんなが健康なミライのために 11月19日この日は、25年後の未来を想像し表現したものについて、クラスの中でプレゼンテーション大会をしました。子どもたちの考えた健康な未来はとても魅力的で、聞いていてワクワクするものばかりでした。みんなのアイデアが実現すれば、ミライは幸せでいっぱいです。 「単位量あたりの大きさ」からの…虹! 11月18日問題内容が5年生の先生たちの走る速さを比べるものになっていたので、子どもたちは終始楽しそう。問題を解くたびに「先生、ショックを受けないでね…。」と声をかける様子がかわいらしい。最後まで集中して取り組んでいました。そして授業が終わると…「校長先生、見て!」と叫ぶ子ども。見ると、とってもきれいな虹がかかっていました。「校長先生、虹を撮ってブログに載せてほしい〜」と言うので約束を守りました♪みなさんにも幸せのおすそわけです。 教育実習生研究授業 11月18日子どもたちは、先生の話を聞きながらとても一生懸命に取り組んでいました。先生の「子どもたちと一緒にいい授業をしたい。」という思いがとても伝わる授業でした。子どもたちも、先生の姿に答えるようながんばりでした。実習生の通う大学の先生や本校の教職員も多数参観し、放課後行われた協議会も大変充実した話し合いになりました。 伊加賀校区自主防災訓練 11月17日訓練内容は、給水訓練・初期消火訓練・救命救護訓練・避難所開設運営訓練の4つを実施しました。ぽかぽかと陽のあたたかさを感じられる陽気で、たくさんの地域の方々と共に学ばせていただきました。最後には4つの班に分かれて地区対抗バケツリレーも実施しました。参加されたみなさん、おつかれさまでした! アンコール!芸術鑑賞会 11月15日途中、マリンバ体験では、学年から代表の一人が実際にマリンバの演奏と他の人たちはボディパーカッションで一緒に「きらきら星」の演奏をしました。6人とも初めてとは思えない演奏!緊張したと思いますが、とても素敵な演奏でした。また、その後には先生のマリンバ体験がありましたが、高学年の部では写真のように、すぐそばまで子どもたちが寄ってきてまるで路上ライブのよう!とても盛り上がりました。 気が付けばあっという間の鑑賞会。最後はどちらの部もアンコールの拍手がわき、心ゆくまで楽しんだ音楽鑑賞会になりました。 |
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066 住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1 TEL:050-7102-9172 FAX:072-846-5066 |