最新更新日:2024/11/24
本日:count up391
昨日:240
総数:297139
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
南海トラフ地震が、将来、起こる可能性が高まっているという話も聞こえています。

また、地震だけでなく、自然災害は、いつどこで起こるか分かりません。

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、この時期に4年生が、地域の方の協力も得ながら「防災学習」に取り組んでいます。

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観で、しかも土曜日にする目的は、子どもたちとともに、保護者の皆様も一緒に、万が一の時のことを考えていただきたいからです。

学校が「避難所」になった場合、対応する人の最前線は、教職員ではありません。
避難所担当の方とともに、ここで避難をする子どもたちやその家族、そして地域の皆さんが
協力して、その一大事を乗り越えていくしかありません。
だからこそ、「共助」の精神について、全体で共通理解をする必要があると思っています。

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、学校で学習したことを、改めて、津田校区の自主防災会の方の話を聞きながら、振り返りました。
枚方市が発行している「防災ガイド」を示しながら、地域の方が話をしてくださいましt。

みなさん、ご覧になったこと、ありますか?

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1
スライドで、学校にある「備蓄品」「備蓄倉庫」についての説明を受けました。

これらをどのようい活用していくのか、全体に声かけをしてくれる人をリーダーとして、避難者全員が協力して、対応していきます。

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1
また、ひらかた市民活動支援センターの方にお越しいただき、
「防災シュミレーションゲーム クロスロード」を行いました。

いざという場面で、自分はどのような判断をするのか、なぜ、そのような判断をしたのかをグループで話し合います。
ゲーム感覚で、楽しく「防災」について考える活動です。

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな地震が起きました。揺れがおさまったあと、あなたは学校に向かいますか?それとも、家に帰りますか?というお題。

子どもたちは、それぞれ、自分なりの理由を持って考えを述べ合います。
その様子を保護者の皆様にもご覧いただくとともに、一緒に考えていただきました。

防災学習 地域の方とともに

画像1 画像1
自分の子どもが、どんな行動をするのか、なぜ、そう考えたのか・・・
参観している保護者の皆様は、どのように感じたでしょうか?

日頃から、家庭で「防災」について話し合う必要性を改めて感じたことと思います。

津田校区で行われる「まつり」や「運動会」等は、子どもたちが楽しみながらも、地域の中での「つながり」を深めていく目的があります。
有事の際には、やはり「顔馴染み」「知っている」というだけで安心感が得られると思います。また、受け身でなく、全体の「協力」が不可欠でもあります。

家庭と地域の「つながり」「連携」を考えるつなぎ役としての学校でありたいと、校長は考えています。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生。
延期になった運動会のプログラムをしました。
走る前に、みんなでラジオ体操も!

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
全力疾走!

おうちの人に見ていただけて、よかったです。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生。
図工「すてきなぼうし」

1組さん、自分の思った形になったかな?
2組さん、自分の思った模様をつけることができたかな?

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生。書写の時間で書道。
なかなか観ていただくことがない授業だと思います。

背筋を伸ばして、自分の字と向き合っていました。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生。2組さんと3組さん。

子どもたちの筆運びは、いかがだったでしょうか?

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生。
防災学習。

社会科で「自助・共助・公助」について学びました。
その中の「共助」について、地域の方の協力を得ながら、学習に取り組みました。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生。
2組さんと3組さんは、家庭科の学習。
エプロンづくり。

長さを決める時、友だちと協力している場面も。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生。保健の学習。
薬物乱用について。
「依存性」「断り方」
大切なことを、みんなで学びました。


11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生。
悪い誘いを、どうやって断るか?

ご家庭でも、話題にしていただきたい内容です。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生。
延期になった運動会のプログラム。

子どもたちがバトンをつなぐ様子をご覧いただきました。
最後まで頑張って走る子どもたちに、あたたかい拍手がステキでした。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生。人権教育。
「プライベートゾーン」ってなあに?

人権擁護委員さんが、自分の体の大切な部分について、
ていねいに教えてくださいました。

「こわい」と感じることに出会ったら、
「やめて!」「いや!」「だめ!」
大きな声で言いましょう!

そして、信頼できる大人の人に相談しましょう。

11月23日(土)オープンスクール(2日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分を大切にすること=他の人を大切にすること
自分が大切にされていれば、他の人も大切にできます。

学校は、国衙や算数などの勉強をするだけではありません。
毎日の学校生活を通して、集団生活を通して、一人ひとりが平等にもつ権利を大切にすることも学びます。そして、これは学校だけでなく、家庭や地域の中でも学ぶべきことです。
その中でも、家庭の中で学ぶものです。

親子で、「人権」について話し合っていますか?
「いじめとは?」「差別・偏見とは?」日常にある子どもたちのトラブルは、「人権」に関することがたくさんあります。

自分も、他人も大切にできる子どもを育てていきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034