最新更新日:2024/08/09
本日:count up1
昨日:89
総数:102417
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

「感謝」「心をつないで」 コミュニティ・PTAの活動より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
事後報告になり誠に申し訳ございませんがご紹介いたします。
夏休みに入ってすぐの先週に、校区コミュニティ協議会と本校PTAの皆様による、校区在住の皆様の安心・安全と子どもたちの健全育成に向けた活動が行われました。
1.7/21(日)炊き出し訓練
地域住民の皆様に向けた防災訓練の一環として、地震や台風をはじめとする災害時に備えた炊き出し訓練が行われました。
2.7/22(月)〜31(水)ラジオ体操
コロナ禍を経て、昨年度から復活した早朝のライブ放送によるラジオ体操。猛暑に備えて開成っ子と保護者・地域の皆様の規則正しい生活リズムを守ろうというこの取組に参加者も大きく増え、コミュニティ・PTAの皆様のコラボに感謝です。
3.ジャンボかぼちゃとさつまいもの栽培
2年前に従前の夏祭りをリニューアルして好評を博し、今年度3回目を迎える開成ハロウィンフェスタのデコレーション用ジャンボかぼちゃと、コミュニティ有志の皆様による1年生「生活科」の出前授業の教材となるサツマイモの栽培には、地域の学校支援の一つとして夏休み中も大変お世話になっております。
このような学校のマンパワーでは到底できるはずのないスケールの大きな様々な活動は、開成校区のコミュニティとPTAの皆様のコラボならではの「校区の子どもたちのために」という志のもと実現しています。
いつも頼ってばかりで申し訳ないのですが、学校は自前の教育活動の充実でお返ししてまいります。開成校区の地域・保護者の皆様は学校にとって最高の応援団です。本当にありがとうございます。

PS 「感謝」「心をつないで」はそれぞれ60周年・65周年記念のポールペンに刻まれた開成スピリットともいうべき言葉です。

私たちも学ぼう!“Teacher’s Training Week”

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入ったばかりの先週の間に、開成小の先生方は開成っ子と同じように「学びたいから学ぶ」「楽しんで学ぶ」という開成スピリットを持って三つの研修に臨みました。
1.先生が幸せに働ける学校づくりワークショップ
スクールコーチの岩渕佳宏先生をお迎えして、笑顔の絶えない「働き方」研修の2回目
2.四中校区合同研修
第四中、五常小、山之上小の先生方と一緒に学校運営を「語り合う」研修
3.幼保こ小連携「架け橋プログラム」
藤田川保育所・みずき敬愛保育園・香里団地保育所にお邪魔しました。
「百聞は一見に如かず」お互いを知ることで「より良い接続」をめざす研修

交通事故防止「保護者の皆様へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「水難事故防止」に加えて府・市から児童の「交通事故防止」に向けたお便りが届きました。
これもすでにクラスルームにアップしておりますが、本ブログにも掲載してお知らせします。

水難事故防止リーフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みにおける児童の安全確保に向けて、国・府から教育委員会を通じて「水難事故防止」の啓発リーフレットが届きました。
クラスルームにもアップしておりますが、本ブログでもお知らせします。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期終業式が行われました。
教頭先生からは、夏休み、楽しみながら学ぶこと、お家のお手伝いをすること、命を大切にすること、のお話がありました。
中本先生からは、夏休みの過ごし方について、お話がありました。
最後に中村先生からは、暑い中しっかりお話が聞けていたこと、特に6年生が良い姿勢で聞けていたこと、お褒めの言葉がありました。さすが6年生です。
長い夏休み、楽しんで、また元気な姿で2学期集まりましょう。

7月18日(木)の給食【パリの風を感じて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日からパリオリンピックです!

 遠く離れたパリですが、給食のフランス料理で、パリの雰囲気を感じてくださいね。

 今日のおはなし給食は、パリの街並みがたくさん登場する『マドレーヌちゃん』シリーズです。

7月17日の給食【春雨とキャベツのさっぱりあえ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い季節には、さっぱりした食べ物が食べやすいですね。

今日は、レモン汁が入っていて、さっぱりしています

ほかにも、梅干しやお酢を使った酢の物、シソなどの薬味を使った和え物などは、暑い季節にぴったりです。

今日の2年生 「道徳」ロールプレイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロールプレイングとは・・・
特定の状況を擬似的に再現して演技をして見ることで、実際に同じ状況になってもうまく対処できるようになろうと事前に練習すること。
今日の2−2の「道徳」の教材は「おれたものさし」主題は「勇気を持って」
この教材を「役割演技」と呼ばれるロールプレイングで擬似体験してみるのが本時のねらい。
2−2では、読み物教材の中の登場人物になって演技をやりたい人がいっぱい!
その中で、人に罪をなすりつけようとする人物を演じるのは、なんと担任の三好先生。
2−2のみなさん、「勇気を持って」というテーマは伝わったかな?

7月16日(火)の給食【切り干し大根の煮物】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根は冬が旬です。

大根を1年中食べられるようにした「保存食」が切り干し大根です。

切ってから干すことで、大根の栄養をぎゅっと集めることができます。

日本の伝統食、「切り干し大根の煮物」でビタミンやミネラルをチャージしましょう!

今日の3年生 4/4拍子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて音楽室へ
音楽専科津田先生の3−2の授業でした。
今日は手拍子でいろんなリズムを体感していました。
よく「リズム感がいいね」などと言いますが、自分がとてもそうは思えない校長としてはうらやましい限りです。(でも引退したら「阿波踊り」は見るだけでなく、一度体験してみたいなと思っています。)

今日の4年生 キャリアパスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みまで今週いっぱいとなりました。
開成っ子のみなさんはお待ちかねでしょうが、お家の人はみなさんのお世話で大変かもしれませんよ。
「親しき仲にも礼儀あり」ということで「夏休みお世話になります」と一言伝えてみますか?
さて今日は3時間目に4−1にお邪魔しましたところ「キャリア・パスポート」に取り組んでいました。
キャリアパスポートとは?
学習指導要領の「特別活動」にある「学校、家庭及び地域における学習や生活に見通しを立て、学んだことを振り返りながら、新たな学習や生活の意欲へつなげたり、将来の生き方を考えたりする活動を行う」たびに「自分の活動を記録し蓄積する」ものです。
今日の4年生も互いに「自分の夢」などを語り合いながら、新たなワークシートに記録してキャリアパスポートにファイリングしておりました。

今日の4年生

画像1 画像1
4年生は2組の「道徳」の時間にお邪魔しました。
お話は「『もっこ』をせおって」
東日本大震災で実際にあった、ある姉妹に起きた出来事に取材したお話です。
テーマは「勤労」「公共の精神」
「働きがい」や「ボランティア精神」を思い浮かべてもいいでしょう。
お話を読んだ後、秋山先生からロイロノートで送られたワークシートが届くやいなや、さっそく4年生の指がキーボードを叩き始めます。
素早くタブレットを使えるのことがすごいのではなく、即座に自分の考えを述べていく力が素晴らしい!

今日の3年生 黙読・熟読

画像1 画像1
今日は3−1の「国語」にお邪魔しました。
「読む」ことについては「音読」とともに、この「黙読」「熟読」にもぜひたくさん挑戦してほしいです。言わば「動」の音読と「静」の黙読の合わせ技で「よくわかる読み」の完成といきたいものです。
元昭先生も子どもたちの中にまじって熟読?

7月12日の給食【チリコンカーン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メキシコのとなりにある、アメリカのテキサス州には、メキシコ風の料理がたくさんあります。

その代表がチリコンカーンです。

メキシコではとうがらし(チリ)をたくさん使うのですが、給食はほとんど辛くありません。

豆がたっぷり入っていて、パンもモリモリ食べられますよ。

教育委員会 学校訪問

画像1 画像1
今日の3時間目には、教育委員会の学校支援ディレクター(校長の先輩)と指導主事2名の計3名のみなさんが本校を訪問され、それぞれ短時間ではありましたがすべてのクラスの授業を参観されました。
今日の訪問のめあては、参観や校内視察本年度の本校の重点的な取組の進捗状況をありのままにご覧いただき、学校支援のための指導・助言をいただくことです。
参観の後、校長・教頭に学力向上、体力向上、組織の体制と運営、支援教育・通級指導、保健管理と安全管理など、学校運営全般にわたって今後に向けた指導・助言をいただきました。

7月月11日(木)の給食【給食で熱中症対策!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、夏本番!
今日は暑い日にも食べやすいラーメンと、
鶏団子の甘酢あえ、にんじんしりしりという、
白ごはんも進む献立です。
 水分・ミネラルなど栄養たっぷりの
給食を食べることは、熱中症対策になります。

今日の1年生 児童会からの動画メッセージ

画像1 画像1
児童朝会後すぐに「ぶらり」一人旅へ。
1年生はさっそく児童会動画で意見交換。
ただ見るだけじゃない所が素晴らしい!

素晴らしきかな「児童朝会」

画像1 画像1
おはようございます。
先程「朝学」の時間帯に行われた今月の「児童朝会」があまりにもお見事だったのでアップを急ぎました。
まさに「自分たちの 自分たちによる 自分たちのための 児童朝会」でした。
1.図書委員会より
ミッション読書の中間発表が行われ、各学年の最高読書数が紹介されました。
1年生126冊 2年生126冊 3年生297冊 4年生54冊 5年生160冊 6年生100冊 でした。
この調子だと年間で500冊以上本を読む開成っ子も登場しそうな勢いです。
「読書」はウソをつかない!読書は「ことばの力」をグングン伸ばす!私はそう信じています。
2.保健委員会より
熱中症予防について熱く語られました。
校内のポスター掲示による呼びかけにも取り組んでいます。
今回は1年生にもよくわかる動画も用意してくれました。
おかげさまで、今シーズン熱中症で立ち直れないほどしんどくなった人はまだいません。
3.代表委員会
7月の生活目標は「物を大切にしよう」
代表委員会からも動画が3本用意されました。
より良い授業や学校生活などをみんなに問いかける「自分たちで考えて開成小をもっとよくしよう」というメッセージが込められた動画です。
いやあ参りました。もう私の出番がなくなりそうです!

先生方からのお届け物

画像1 画像1
開成っ子には校内の掲示やタブレットで、先生方や委員会・クラブなどから、ためになるいろんな情報やメッセージが届きます。今日はそのいくつかをご紹介しましょう。
1.音楽室前掲示「心にしみるうた」
音楽専科の津田先生から「心にしみるうた」シリーズ第一弾として『365日の紙飛行機』が届けられています。AKB48のみなさんが歌う朝の連続テレビ小説(つまり「朝ドラ」)「あさが来た」の主題歌で、「その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのか それが一番 大切なんだ」という歌詞を校長もよく覚えているぐらい「しみる」歌。「歌声の開成」にお似合いの一曲です。
2.管理棟2階踊り場「心の相談ポスト」
「心の教室」相談員の佐渡先生にお手紙で相談できるシステム稼働中です。
「だれもみな悲しみを抱えてる」「だれもみな問題を抱えてる」(HANABI by Mr.Children)
悩まないようにしようと頑張るよりも、誰かに「助けて!」と言えるほうが大事です。
3・4 タブレット「ロジ算」&「わり進み」
5・6年生「算数」少人数指導担当の中村沙季先生からの自学自習教材が届いています。
校長も見せてもらいましたが、大好きな「ナンプレ(数独)」や「迷路」みたいなハマる「頭の体操」風の愉快な問題です。

7月10日の給食【レタス】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レタスは、サラダなど生でそのまま食べるのもおいしいですが、火を通してもシャキシャキした食感でおいしいです。

今日はレタスをスープに入れました。

食感を楽しんでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410