最新更新日:2024/09/11
本日:count up133
昨日:163
総数:199812

9月3日 「枚方市立学校園防災教育の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ミニコッペパン、救給カレー、切り干し大根とささみの甘酢あえ、パイナップルの缶詰、牛乳でした。
給食の時間に、救給カレーの食べ方や片付け方についての動画をみました。

地震などの災害が起こった時、いつも通りの食事を食べられるとは限りません。今日の給食では、長く保存できるレトルトカレーや、切り干し大根を使ったおかずを提供します。給食をきっかけに、災害食について考えてみましょう。

9月3日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、算数で「10より大きいかず」の学習をしたり、防災について学んだりしていました。

9月3日 1年生

画像1 画像1
体育の時間に、玉入れの玉を使ってゲームをしていました。相手の陣地に多く玉を入れた方が勝ちです。笛の合図があるまで、落ちている玉を拾って、何度も相手の陣地目がけて投げていました。

9月3日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めの漢字テストに取り組んでいました。姿勢よく、ていねいに書いていて感心しました。

9月3日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数「計算のくふう」の振り返りの時間でした。一人で学ぶ時間があり、「教科書もんだい」「なびま」「計算ドリル」「学習したノート」など自分に合った学習を選択して取り組んでいました。

9月3日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字を習ったあと、言葉や文を作って、みんなで読んでいました。漢字スキルにも丁寧に書き込んでいました。

【PTA】「図書だより(9月号)」配信のお知らせ

平素より PTA 活動にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
「図書だより(9月号)」を配信いたします。
「ふみの日よみきかせ」ボランティア募集のご案内となっております。  

「ふみの日よみきかせ」は、子どもたちが心待ちにしている朝学習(15分)でのイベントです。

「ふみの日よみきかせ」ボランティアの方には、教室で子どもたちに本のよみきかせをしていただいております。今まで、在校生の保護者の方はもちろん、卒業生の保護者の方や地域の方にご参加いただいております。

 経験は問いませんので、よみきかせが初めての方でも、どなたでもご参加頂けます。また、1回のみのご参加でも大丈夫です。

 子どもたちに本の楽しさを一緒に伝えませんか?
  
 よみきかせ活動にご興味をお持ちの方は、以下フォームよりご応募をお願いいたします。
〇図書だより(9月号)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

〇ボランティアの応募フォーム
・9月26日(木) 8:30から8:45開催
ご応募はこちら→https://forms.gle/Yb5DuNeCqyLojQxH6
※9月13日(金)締切

・11月28日(木) 8:30から8:45開催
ご応募はこちら→https://forms.gle/BUeWMdq6JXFQNgDMA
※11月15日(金)締切

〇ふみの日だより
1学期に開催した「ふみの日よみきかせ」の当日の様子やよみきかせ頂いた本をご紹介しております。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

9月2日 放課後の先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方警察の方に来ていただき、教職員向けの不審者避難訓練を実施しました。
子どもたちの命を守るため、警察の方に不審者役になってもらい、実践型の訓練をしました。
今日の訓練で学んだことを活かして、後日、児童たちとの訓練も実施します。

9月2日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめごはん、そぼろに、春雨とキャベツのさっぱり和え、黒糖ビーンズ、牛乳でした。
今日も暑かったので、春雨とキャベツのさっぱり和えが、食べやすかったですね。
給食当番さんが「一番大好きなわかめごはんだ!」と喜んで給食をとりに来てくれていました。

9月2日 3年生の授業の様子

画像1 画像1
3年生は、理科で虫や生き物について学習しています。今は使用していないプールに、たくさんのアメンボやトンボがいる様子を観察しに来ていました。また、算数ではあまりのある割り算をしたり、夏休み新聞をタブレットで作成したりしていました。

6年生 二測定

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の二測定の時間に保健指導があり、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換する活動をしていました。
例えば「字が汚い」というネガティブ言葉は「努力する余地がある」「個性的な字が書ける」などのポジティブな言葉に。
「難しそう」というネガティブ言葉は「賢くなるチャンス」「他人に聞けばいいや」などに変換していました。
思考を変えてみると、ほっとするような言葉が見つかって、気持ちが軽くなるかもしれませんね。

8月30日 大そうじ劇的ビフォーアフター

画像1 画像1
1学期末に実施した大掃除でのみんなのがんばりが、ろう下に張り出されていました。ロイロノートに提出してくれた写真ですね。自分で汚れているところを見つけたり、どうやったらきれいになるかを考えたりして掃除をしていましたね。2学期も自分たちの周りの環境を、自分たちできれいにしていきましょう!
「こうり きれいで さいこうり!」

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では「全員が三角形の角の大きさを計算で求めることができる」ことをゴールに設定して、図形の角の単元を学習していました。友達や先生に説明したり教えたりする時間には、積極的に自分の席から動いて学び合っていました。

図工のデッサンや体育の跳び箱、音楽や社会でも真剣に学ぶ姿勢や集中している様子が、伝わってきました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳は、先生が、各クラスを順々にまわって授業をしています。昨日は、そのローテーション道徳の時間でした。担任とは違う先生と、しっかり考えて取り組んでいました。
今日は、算数のわり算や国語、特活などの授業でした。

8月30日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、玉ねぎのおつゆ、煮びたし、あげかぼちゃのうまに、牛乳です。

玉ねぎのおつゆのおいしさのひみつは、ザバやイワシの削り節からとった、だしにあります。昔から日本では、和食に欠かせないだしを、海そうや魚からとって、料理にいかしてきました。今日はサバとイワシに加え、糸かまぼこからもだしが出て、おいしく仕上がりました。味わっていただきましょう。

8月29日 2年生ストーリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「枚方お話を語る会」の方が読み聞かせをしてくださいました。今日は、お話や「わらべうた」などがあり、楽しみながら集中して聞いていました。

8月28日 地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に地区児童会がありました。台風から身を守ることについて動画を見ながら学習したり、避難について話を聞いたりしました。
台風10号の影響が心配されます。今日学んだことをよく覚えておきましょう。

8月28日 3年生

画像1 画像1
3年生は、算数の「わり算」、詩「夕日がせなかをおしてくる」、タブレットで「夏休み新聞」の作成、保健「健康や生活」について学習していました。

8月28日 6年生

画像1 画像1
6年生は、理科室の使い方や国語「話し合って考えを深めよう」、社会の歴史の授業に取り組んでいました。しっかりと学んで、安全に理科室での実験をしてください!

8月28日 給食のメニュー紹介

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、マーボーどうふ、じゃこピーマン、さつまいもチップス、牛乳でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学習支援

子どもを守る条例

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校からの配布文書

教育計画

学校いじめ防止基本方針

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550