最新更新日:2024/05/18
本日:count up121
昨日:184
総数:115495
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

3年 理科 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(水)4時間目、3年生のあるクラスでは、理科で、最後の単元、電気と磁石をつかった「おもちゃランド」づくりを行っているところでした。
段ボールも使って、いろいろ工夫がありました。
作っている子どもたちも、とっても楽しそうでした。

3年 毛筆「水玉」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(木)3時間目、3年生のあるクラスでは、「水玉」の文字を毛筆で書いていました。
3年生の毛筆のまとめです。
「左はらい・右はらい・たて画・よこ画・点・はね・折れ・行の中心」に気を付けてね。

3年 図工 段ボール版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(木)2時間目、3年生の両方のクラスでは、図工で、段ボールで凹凸を表現した版画を印刷しているところでした。
段ボールの材質を利用して、素敵な作品に仕上がりました。

3年 国語 授業参観

2月24日(金)5時間目、3年生の授業参観です。
漢字の組み立てと意味を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 形を変えても重さは同じ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)4時間目、3年生のあるクラスでは理科の勉強をしていました。
ねんどを使って、ねんどの形を変えても、重さは変わらないかの実験です。
子どもたちは、ねんどを丸めたり、伸ばしたり、ちぎってみたり、いろいろな形にして重さを測って、同じであることを確かめていました。

3年 国語 校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)5時間目、3年生のあるクラスで、国語の研究授業がありました。
京都女子大学の水戸部修治教授をお招きし、本校の教師全員で、その授業を参観しました。
たくさんの先生が見ている中、子どもたちは、自分の意見を堂々と伝えていました。とってもがんばりました。

3年 理科 糸電話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)3時間目、理科で、前時で作った糸電話の実験をしました。
糸電話の声は、たるんでいたり、何かに触っていると震えが途中で震えなくなってしまうので聞こえなります。
ピーンと糸を張って、確かめましょう。

3年 クラブ見学

2月8日(木)6時間目は、今年度最後のクラブ活動。4〜6年生が活動しているところに、3年生が、見学して回ります。
3年生は、来年度4月より4年生。
見学をして、どのクラブに入ろうかなあ。いろいろなクラブを見て、決めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 音の振動 糸電話づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(火)4時間目、3年生のあるクラスでは、理科で、音の伝わり方について学習していました。
まず、先生が、小だいこの上に紙片を置いて、叩いてみます。その時、紙片は、飛び上がり、振動が伝わります。
次に、音の振動を伝えるために、糸電話を作りました。紙コップに糸を通すのが難したったけど、出来上がって、実際に糸電話で、音が伝わるのかを確かめている子もいました。

3年 習字 「豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(金)2時間目、3年生のあるクラスでは、毛筆で「豆」という字を書いているところでした。
今日2月3日は、節分とあって、節分にふさわしい字ですね。
みんな、しっかり書けていました。

3年 算数 倍の計算(支援学級)

画像1 画像1
2月1日(水)3時間目、3年生の支援学級のクラス。倍の計算の勉強をしていました。
手の親指と人差し指を広げた長さを「あた」というのですが、あたを使って、机の長さを求めます。
支援の先生は、子どもにわかるように、手のイラストを用意して、わかりやすく教えてくださっていました。

3年 お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木)朝の学びの時間、今日は3年生の教室で、お話ドリームさんによる本の読み聞かせがありました。
どちらのクラスも静かにお話ドリームさんのお話を聞いていました。

3年 音楽 たいこに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(金)2時間目、音楽室では、3年生のあるクラスで、たいこに挑戦していました。
ばちを右、左と交互に叩きます。はじめは、大だいこだけ。その後、大だいこと小だいこを交互にリズムよく叩いていました。みんな、とても上手に叩けていました。

3年 図工 マグネットめいろをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)1,2時間目、3年生のクラスでは、図工で、マグネットめいろを作っていました。
画用紙に段ボールを切って、木工用ボンドで、貼り付けていきます。
自分で、思い思い、自由に作っていました。
今、理科で、じしゃくのことも勉強しているので、理科としても楽しく学べますね。
さぁ、どんなめいろになるのか楽しみです。

3年 体育 なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月)2時間目、3年生の合同体育。
体育館で、なわとびを行っていました。
まず、全員で、前跳びの練習。その後、後ろ跳びの練習です。
「トン トン トン」のリズムで、どれだけの時間、長く跳べるのか。
最後まで残っていた子に拍手が起こっていました。


3年 オリジナルすごろくを作ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(木)2時間目、3年生のクラスでは、2クラスとも、オリジナルすごろくを作っていました。
「○マスすすむ」や「○回休み」などを描き加えながら、オリジナルのすごろくを作ります。中には、ゴール前に「スタートにもどる」があって、せっかくあと一歩のところで、ゴールなのに悔しく思えるすごろくもありました。
完成したら、みんなで遊ぶのでしょうね。
みんな、楽しく考えて、作っていました。

3年 音楽 エーデルワイスの器楽演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(水)2時間目、3年生のあるクラスでは、音楽室で、エーデルワイスの器楽演奏をしていました。
鉄琴パート、オルガンパート、リコーダーパートに分かれてのパート練習の後、一緒に合わせました。
とてもすばらしかったです。

3年 国語 本の紹介スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(木)3時間目、3年生のあるクラスでは、本を紹介するスピーチを行っていました。
「この本のあらすじは〜」「この本は、○○なお話です。」と話し始め、最後に読んだ感想を話します。
タブレットで、本を映しながら、みんなの前で、堂々とスピーチしていて、素敵だなぁと思いました。

3年 図書 読み聞かせ

画像1 画像1
12月7日(水)5時間目、3年生のあるクラスが、図書室で図書の時間です。
校長先生が訪ねると、担任の先生が、子どもたちを前に集めて、本の読み聞かせをされていました。
子どもたちは、楽しそうに聞いていました。
読み聞かせっていいですね。

3年 理科 ソケットなしで電気をつける

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)3時間目、3年生のあるクラスでは、理科の実験を行っていました。
ソケットを使わないで、豆電球と電池、銅線だけで、電気はつくのか。
子どもたちは、試行錯誤して、考えていました。
すると、誰かが、「ついた!」と声をあげて、みんなが近づきます。
自分たちで発見するって、楽しいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第54回入学式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112