最新更新日:2024/05/18
本日:count up75
昨日:131
総数:170952
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3/19(火)卒業式を終えて・・・

 がらんとした6年生の教室。昨日の名残が黒板に残っていたので、思わずパチリ。担任のあったかい想いが伝わってくるなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(金)6年生 卒業アルバム!

 6年生の子どもたちに卒業アルバムが配られました。少し前の写真に懐かしさを感じながら、「髪型が違う〜。」「ちょっと若いかも〜。」と歓声があがります。一緒に過ごした仲間たちと寄せ書きをお互いに書いて、思い出を振り返る時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(金)6年生 みんなでの登校、最終日

 下級生と登校するのは、今日で最後です。ランドセルを背負ってくるのも最後。6年間、通った道を歩くのは、今日と18日だけ。しみじみしているのは、校長だけなのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13(水)卒業式、予行練習

 18日(月)の卒業式に向けて、予行練習を行いました。入場から当日と同じ流れで行うので、緊張感があります。
 在校生代表として出席する5年生にとっては、正直、座っている時間の方が長く、ちょっと疲れてしまいそう、かな。6年生に向けて、お別れの言葉と歌をよろしくお願いしますね。
 6年生は、学校に来るのも本当に残りわずか。最後まで、さだ西小学校の最高学年として、がんばってくださいね。卒業式、カッコよくきめてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8(金)本格的に卒業式の練習がスタート!

 昨日の送る会で、6年生から卒業生へと意識が変化しつつある子どもたち。今日から、本格的に練習がスタートします。
 まずは、式全体の流れを確認です。どこで起立し、どこで移動し・・・。もちろん初めてのことなので、不安や緊張があるかもしれません。しっかり流れを覚えて、当日を迎えられるようにしたいですね。来週は、証書授与の練習もしますよ。(実は校長もちょっと緊張で不安だったりするのです・・・。 )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木)6年生を送る会

 今日の1時間目に、1年生から4年生の子どもたちが、6年生にお祝いの気持ちと感謝を伝える「6年生を送る会」が開かれました。
 各学年から6年生に向けたお礼のメッセージと歌などが贈られました。どの学年も心があったかくなるような素敵なメッセージ、そして、すばらしい歌声でした。
 6年生のみなさん、小学校での生活は残りわずかとなりましたが、最後までさだ西小学校の代表として、カッコいい姿を下級生に見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)6年生 刺し子のコースター、完成!

 家庭科の授業で制作していた刺し子のコースターが完成しました! 作り始めたときは、「玉止めが〜!」「うまくできない〜。」との声が聞こえていた子どもたちですが、最後の方には手際よく針をすすめていました。
 そして、ついに完成! できあがると嬉しいもので、みんな、にこにこ顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火)6年生 道徳「心に通じた『どうぞ』のひとこと」

 週に1時間の道徳の時間。教材を読んで、自分なりの考えをもちます。それを全体で交流し、自分にはない考えを知ったりすることで、より深く物事について考えていきます。
 高学年になると、なかなか自分の考えを発表することに抵抗が出てきたりもしますが、岡先生は、子どもたちから出た意見をしっかり板書し、クラス全体で共有できるようにしています。

 小学校での学びも残りわずかになってきた6年生です。今、この場で、この仲間での学習にしっかり取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木)6年生 理科「発電と電気の利用」

 今日は、手回し発電機で電気をつくり、車を動かす実験でした。本当に車が動くのか?!と思いますが、実際に動いた車を目にすると、「おおー、電気の力ってすごーい!」となりますね。
 ちょっと盛り上がりすぎて、廊下で大きな声をあげてしまい、他の学年に迷惑をかけちゃっていた6年生でした。(そんな6年生もとってもかわいいです。) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金)6年生 卒業式の歌練習が本格的にスタート

 本日、6年生全員集合して、体育館で卒業式の歌の練習をしました。体育館という広い場所で歌うことと教室で歌うことは全く違います。声の響きも意識しながら、どのような声を出すといいのか、ひとりひとりが考えていきましょう。
 とてもきれいな歌声をもっている6年生。恥ずかしがらずに、自分のもっている声を最大限に出してほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金)6年生と校長室でランチタイム!

 1月29日から、6年生の児童数人ずつと校長室で給食を食べています。卒業前に思い出づくりを!という校長得な校長発信の企画です。短い時間ですが、6年生の子どもたちの小学校の思い出話を聞かせてもらえることを毎日楽しみにしています。給食後には、記念写真も撮って、廊下に掲示していく予定です。

 まだ2月だし、という感じもしていますが、卒業までに登校する日が残り30日となっています。1月が過ぎるのがはやかったですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(水)6年生 家庭科「刺し子のコースター製作」

 今日から家庭科では、刺し子のコースター製作に取り組んでいます。家庭科がとっても好きな6年生。やる気にあふれています。が、「玉結びって、どうするんやった〜?」「玉止め、上手くできひん〜。」との声があちらこちらから。5年生の記憶をたどりながらのスタートでした。
 そして、家庭科(特に裁縫!)が好きな校長も参加させてもらいましたよ。昨年から2年間も6年生の子どもたちと家庭科の授業で関わることができて、とっても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(月)6年生 マラソンに励んでいます。

 先週からとても寒い日が続いていますが、運動場でのマラソンに励んでいる6年生です。10分間に何周走ることができるか、自分との闘いです。前回より、少しでも長い距離が走れるようがんばっています!
(今回の写真は、2階の音楽室から撮ってみました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(水)6年生 体育ソフトバレー

 6年生の体育館での体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。バレーボールというと、サーブが難しいんですよね。自分が思っている方向になかなかボールが飛んでいかないのです。

 バレーボールの魅力は、一人が活躍しても勝てない。チーム全員でボールをつないでいくことが勝利に繋がるということだと思うので、まずはボールをつないでいくことを目標にしてやってみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(金)6年生 書初めの練習

 6年生は、自分で選んだ四字熟語を書初めで書きます。今日は、練習です。「形がうまく書けない。」「なかなか大きさが整わないなぁ。」と、自分の書いた文字をしっかり見て、次に生かそうとしています。
 みんなの書いた四字熟語が教室に並ぶのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火)6年生 家庭科 ジューマンポテトを作ろう!

 子どもたちが楽しみにしている家庭科の調理実習の時間です。

 今日のメニューは「ジャーマンポテト」です。じゃがいも・たまねぎ・ベーコンでおいしいジャーマンポテトを作ります。
 調理実習というだけで、子どもたちの張り切り具合は半端ないんです。給食以外のものを学校で食べられるというのが、なんか嬉しいんですよね。

 みんな、笑顔で「いただきまーす!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水)6年生 社会 日清戦争・日露戦争

 6年生の社会の歴史学習も佳境に入ってきています。今日は、日清戦争・日露戦争について考える時間です。
 この時代に描かれた風刺画から、どのようなできごとだったのか、考えを深めていきます。今では想像もつかないようなことがたくさん起こっていたことに驚きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月)6年生 国語「関連する物語を読もう」

 6年生は、平和や戦争に関する物語を読んで、ミニポスターに感想をまとめました。国語の教科書の教材「ヒロシマのうた」や修学旅行で行った広島平和記念資料館での学びから、新たに平和や戦争についての本を手に取り、ひとりひとりが感じたこと、考えたことをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水)6年生 中学校給食の試食をしました!

 今日は、中学校給食の試食会でした。メニューは、「冬野菜の米粉カレー・かぶとツナの和風マヨサラダ・ミニゼリー・ごはん・飲むヨーグルト」です。
 
 子どもたちは、いつもと違う給食にワクワク! 給食が置かれている学校図書館まで嬉しそうに取りに来ています。

 さて、お味の方は・・・? 「結構、あったかい!」「おいしいけど、容器がお皿とお茶碗じゃないのがなあ。」など、いろいろな声が聞かれました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木)6年生 「こころの劇場」 オリックス劇場へ

 劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観に、オリックス劇場に行ってきました。

 昨日に続き、芸術鑑賞の機会を得ることができました。ミュージカルを観ることが初めての子どももいたのかな。社会の歴史学習で学んだばかりのできごとやすばらしい歌とダンスに魅了されました。
 実は、校長もみんなと同じように小学校6年生のときにこの「こころの劇場」で劇団四季を観に行き(「王様の耳はロバの耳」を観ました。)そこからミュージカルやお芝居という分野が大好きになってしまったんですよ。こんな世界があるということを知ってもらえるといいなと思いながら、一緒に観劇させてもらいました。

 観劇態度も移動の電車での態度も公共の場ということを意識して、がんばっていましたね。行きの電車で、乗っていたおばさまに「賢い子どもたちですね。」と褒めていただけました。とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222