最新更新日:2024/05/18
本日:count up199
昨日:232
総数:195488
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

3月1日(木)学力向上全体会

放課後に、本年度の学力向上の取り組みのまとめの研修会(学力向上全体会)を行いました。本年度、研修会で学んだことや各学年で取り組んだ研究授業の振り返りを行いました。次年度に向けて、子どもが主体的に学ぶ授業となるよう、教員も研修に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(木)地区児童会

5時間目は、地区児童会を行いました。登校班の確認や、並び方の確認、地区の危険個所の注意を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(木)今日の給食

今日のメニューは、「豚じゃが」、「煮びたし」、「炒めたくあん」、ごはん、牛乳でした。「豚じゃが」は、関東風の「肉じゃが」のことです。関西では「肉じゃが」と言えば、牛肉をつかったものが主流でが、関東では豚肉を使った「肉じゃが」が主流です。じゃがいものほくほくした食感に豚肉の味がしみて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月1日(水)箱の形

2年生の箱の形のを調べる活動です。6つの面の数を数え、面を画用紙に写し取ります。どの面がどんな形で、箱の構成がどうなっているか調べることから、立体について考える授業です。友達に箱を固定してもらって、線を引きながら写し取ります。みんな協力しあって取り組んでいました。
画像1 画像1

3月1日(水)積み木

1年生の様子です。積み木を使っての活動です。積み木は、空間や構成を認識する力やを育んでいます。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

2月28日(火)成長の記録

2年生は、「成長の記録」をタブレットのロイロノートを使ってまとめていました。生まれた頃、0歳の頃、1歳の頃から、1年生になったときの頃まで写真を貼ってそのころの様子をもとめていました。お家の方にお話を聞いて、上手にスライドにまとめていました。スライドのまとめる力や文字を入力する力、表現力は、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火)おはなし給食

今日は、「おはなし給食」の日でした。今日のおはなしは、「ハンバーグ・ハンバーグ」という絵本で、ハンバーグの作り方紹介のおはなしです。給食調理場の入り口には、おはなし給食に登場したロボットを飾りました。給食当番の子どもたちは、実物のロボットを見てとても喜んでいました。
今日のメニューは、「チキンハンバーグ」、「冬野菜と大豆の豆乳スープ」、「チンゲンサイのソテー」パーカーパン、牛乳でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)国語

1年生の国語の様子です「スイミー」という、レオ・レオニ作の絵本の内容を学習しています。「スイミー」という小さな魚が、大きな海を泳いでいく中でおこった出来事や、困難に立ち向かっていく様子を描いたお話です。主人公のスイミーの気持ちを考えるため、「スイミー」の絵を頭につけて、考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火)バスケットボール

5年生の体育の授業の様子です。体育館でバスケットボールを行っていました。プレイ中の動きを録画して、後で作戦タイムをとります。チームの動きを振り返って考える授業となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)重さ比べ

3年生の理科の様子です。「形を変えると重さが変わるか?」を考えるために、粘土を使って計量する実験です。班ごとに、粘土をいろいろな形に変えて重さを測って表にまとめていました。思い思いの形を作って、楽しそうに測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)今日の給食

今日のメニューは、「わかさぎの南蛮づけ」、「高野豆腐のふくめ煮」、「じゃがいももちょのおつゆ」、ごはん、牛乳でした。
わかさぎは、冬から春のはじめごろにとれる細長い魚です。大きいものでも10センチくらいしかありません。今日は骨ごと食べられるように衣をつけて油であげて、南蛮づけししています。骨ごとたべるとカルシュウムをたくさんとることができます。
高野豆腐は、だしがきいた甘めのあじつけでした。おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月27日(月)持久走

4年生の体育の様子です。学年全員で、運動場を使っての持久走を行っていました。今日は、最初の1周目は、体をあたためるためにゆっくり走り、少し休憩してから本格的に走っていました。持久走は、長い距離を走るので大変ですが、体力つくりのためには大切です。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)ありがとうございました。

1年生の朝の会の時間に、「お話キューピットさん」というボランティアの方がお越しくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。定期的にお越しくださっていますが、1年生は、今日が本年度最後の日になります。最後に、子どもたちが、お礼の言葉を伝え、お手紙を渡しました。1年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)持久走

4年生の体育の様子です。学年全員で、運動場を使っての持久走を行っていました。今日は、最初の1周目は、体をあたためるためにゆっくり走り、少し休憩してから本格的に走っていました。持久走は、長い距離を走るので大変ですが、体力つくりのためには大切です。がんばってね。

2月27日(月)持久走

4年生の体育の様子です。学年全員で、運動場を使っての持久走を行っていました。今日は、最初の1周目は、体をあたためるためにゆっくり走り、少し休憩してから本格的に走っていました。持久走は、長い距離を走るので大変ですが、体力つくりのためには大切です。がんばってね。

2月27日(月)持久走

4年生の体育の様子です。学年全員で、運動場を使っての持久走を行っていました。今日は、最初の1周目は、体をあたためるためにゆっくり走り、少し休憩してから本格的に走っていました。持久走は、長い距離を走るので大変ですが、体力つくりのためには大切です。がんばってね。

2月27日(月)持久走

4年生の体育の様子です。学年全員で、運動場を使っての持久走を行っていました。今日は、最初の1周目は、体をあたためるためにゆっくり走り、少し休憩してから本格的に走っていました。持久走は、長い距離を走るので大変ですが、体力つくりのためには大切です。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)百人一首

2年生の様子です。2人一組で、百人一首のカルタをとっていました。先生が上の句を読むと、すぐに下の句の札がとれるようになってきました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)合唱の練習

昼休みに、6年生は卒業式で歌う「旅立ちの日に」の合唱の練習をしていました。学年そろって、卒業式に向けての練習です。立派に歌っている姿を見ると、担任の先生方も胸があつくなります。すばらしい卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)今日の給食

今日のメニューは、「関東煮」、「春雨の炒め物」、ごはん、ゆかりふりかけ、牛乳でした。「関東煮」は、もともと関西で「かんとだき」と呼んでいました。「おでん」との違いは、味付けです。「関東煮」は、だしをベースに甘めにしあげた味付けです。「おでん」は、しっかり濃いめの味をしみこませたものです。給食では子どもたちにわかりやすくするために「かんとうに」と読んでいます。今日の「関東煮」は、うずらたまごや鶏肉が入って具だくさんでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 地区児童会・集団下校
3/3 創立記念日(学校お休み)

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125