最新更新日:2024/05/14
本日:count up138
昨日:163
総数:187536
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

伊加賀小校内安全マップ 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のような雨降りの日に、一番気になるのは「けがせず、一日過ごせるといいなぁ」。そんな私の気持ちを知ってか知らずか、保健委員会のみなさんが作ってくれたのは「伊加賀小校内安全マップ」。見ると「走るな危険」「転ぶぞ注意」マークがいっぱい!

安全マップの周りには、特に気を付ける場所について写真付きで注意喚起されている力の入りようで、保健委員会のみなさんのみなさんの意気込みをとても感じるマップです。保健室の前を通る時は、ぜひ見てくださいね♪

授業参観・学級懇談会【2年】 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「自分の成長のまとめ発表会」を行いました。生活科でこれまでの自分自身の成長についてふりかえり、自身の小さい頃の写真も活用しながら、ポートフォリオや巻き物、ロイロノートなどに工夫してまとめたことを友だちやお家の方たちに聞いてもらいました。

うまれた後、なかなか退院できなかった話や小さい頃に好きだったものの話、そして今できるようになったことなど、子どもたちの成長は本当にうれしく、またかわいらしい写真やエピソードにたくさん癒されました。最後の振り付きの歌「毎日がたんじょうび」もとってもかわいらしかったですね。
不安定な天候のなかではありましたが、本当にたくさんの保護者のみなさまにお越しいただきました。また、懇談会にも残ってくださり、心より感謝いたします。今日は、お忙しいなかお時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

授業参観・学級懇談会【4年】 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「1年間をふりかえる会」を行いました。音楽で取り組んでいる合唱やリコーダー演奏で会のオープニングやエンディングを飾り、一人一人、1年間の思い出やできるようになったことを友だちやお家の方たちに聞いてもらいました。

「逆上がりができるようになりました。」「発表ができるようになりました。」他にも様々な成長を聞きながら、頼もしい気持ちになりました。また、担任の先生ができるようになるためにコツコツと取り組んだ努力についてエピソードを足されるなど、この1年の4年生の頑張りを聞くことができました。
不安定な天候のなかではありましたが、本当にたくさんの保護者のみなさまにお越しいただきました。また、懇談会にも残ってくださり、心より感謝いたします。今日は、お忙しいなかお時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

授業参観・学級懇談会【1年】 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「できるようになったこと発表会」を行いました。ドキドキしながら伊加賀小学校に入学してから1年。1年生は本当にたくさんのことができるようになりました。発表の内容は本当に多岐にわたっています。むかし遊びから、あやとり・けん玉・こま回し・お手玉。国語からは音読や詩の暗唱。算数からは時計の読み方。体育からはとび箱やなわとび。音楽からは楽器の演奏。図工からははさみや絵の具…。

授業参観では「これ!!」というものを一つ選んで、友だちやお家の人たちに見てもらいました。休み時間には「校長先生〜、緊張が止まらへん〜。」と不安そうな1年生がたくさんいたのですが、始まるとすぐにかっこいい1年生に変身!さすがです。たくさんのお家の方に見守られて、頑張りぬいたことは大きな自信になったと思います。
また、懇談会にも多くの保護者のみなさんが残ってくださり、心より感謝いたします。今日は、お忙しいなかお時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

授業参観・学級懇談会【6年】 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、社会「地球規模の課題の解決と国際協力」について学習していました。世界には本当にたくさんの課題があります。戦争・紛争や貧困、食料や資源の不足、大気や水質の汚染…。大変難しいテーマでしたが、子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。

授業参観では、自分が見つけた課題について調べ、考えをまとめ、友だちやお家の方たちに伝わるようにプレゼン発表を行っていました。お家の方たちも子どもたちのそばまで行き、一生懸命聞いてくださっていました。まだまだ、地球規模の課題は多いですが、世界の中の一人として何ができるか問い続けられるといいですね。
また、1学期の懇談会よりも多くの保護者のみなさんが残ってくださっていてとてもうれしかったです(担任も喜んでいました♪)。今日は、お忙しいなかお時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

来週は学年別で授業参観・学級懇談会

画像1 画像1
来週は、19日(月)・20日(火)・22日(金)の3日に分かれて、2学年ずつ授業参観及び学級懇談会を実施いたします。

本日、Google Classroomで詳細を配信いたしましたので、ご確認ください。今年度最後の参観と懇談会。みなさんのお越しをお待ちしています!

音楽劇「モチモチの木」 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で学習した「モチモチの木」について、学年全体で音楽劇に取り組んでいます。「モチモチの木」は子どもたちも大好きなお話なので、歌を覚えたり、自分が言いたいセリフもたくさんあったりなど、とても積極的です。

今日は、体育館での通し練習。途中、6年生も見に来てくれた中での練習で、少し緊張した様子でしたが、3年生のみなさんは最後までとても頑張っていました。来週の参観では、お家の人たちの前で披露するそうです。今から楽しみですね♪

読んで感じたことを伝え合おう 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生国語で「世界一美しいぼくの村」の学習に取り組んでいることは、2月9日のブログでも取り上げましたが、今日のクラスは全文シートを使って、ヤモの気持ちについて考えていました。

付箋を使って、班で自分の考えを交流しているのですが、私の存在には目もくれず(笑)集中して話し合っていました。「聞いてほしい!」の気持ちがあふれている4年生なので、見ていてとても楽しかったです。

幼保こ小連携【小学校は楽しいよ!】 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児さんから1年生へ滑らかな接続を実現することで、子どもたちが楽しく学校に登校し、健やかに成長していくことを目指す、幼保こ小連携については以前のブログ(10月27日)でも紹介しましたが、今日は、走谷ちどり保育園の5歳児のみなさんと1年生が楽しく交流しました。

図工の授業の様子を見学したり、プールや留守家庭児童会の場所などの見学をしたりもしました。また1年生と5歳児さんの交流では、むかし遊びを一緒にするなどあっという間の楽しい時間を過ごしました。また、ろう下のザリガニにとても興味津々なのもかわいらしかったです。小学校の中ではいつも一番小さい1年生ですが、今日はとても頼もしくかっこよかったですよ♪

校内研究授業【お話を読む楽しさと言語活動】 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんの素晴らしい授業の後は、先生たちの番です。今日の授業をふり返り、低学年のめあて「自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いたりすることができる。」授業であったか、またそのために必要なことは何かを話し合いました。先生たちも、主体的・対話的なな学び合いで、今後の授業づくりについて考えました。

グループで話し合った後は全体で共有し、先生たちの気づきも踏まえ、山下教授よりご講評とご助言をいただきました。お話を読む楽しさを感じさせるために、教師はどのような支援をすればよいのか。考える時間よりもまず「伝え合う」「音読する」言語活動を大切に。また好きなわけについても「体験と結びつけるだけでなく知識と結びつける」。などたくさんの学びをいただきました。

授業づくりの中で生まれる疑問がするするとほどけていき、すっきりとした気持ちになっていく先生たちの姿が私も見ていて気持ちよかったです。授業がしたくなる瞬間です。
また明日から子どもたちと共に学ぶ日々。まだまだがんばります!

校内研究授業【お話を読んで好きなところを伝え合おう】 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の取組「確かな学力の育成と授業改善」について、わたしたちが授業を考える時にめざす子どもの姿を、「児童が自ら、高め合うことができる子ども」とし、国語科を中心に進めることはお伝えしている通りです。(5月16日のブログ参照)

今日は、今年度3回目の校内研究授業として、1年生国語「スイミー」の研究授業を、神戸常盤大学より山下敦子教授、枚方市教育委員会より沓抜主幹と上坂主幹をお招きし、実施いたしました。子どもたちは「みんなにスイミーのすきなばめんを音どくでしょうかいしよう」を単元のゴールとし、学習しています。今日は「すきなばめんのわけについて」考えたり、グループに分かれ友だちと共有したりしました。

最初は、とっても緊張している様子の1年生でしたが、友だちと話す場面ではどんどんほどけていき始め…。友だちの力は偉大です。最後まで集中して頑張る姿、とても立派でしたよ!

凧をつくろう 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、こまやけん玉、あやとり、おてだまなどいろいろなむかしあそびをしていますが、今日の授業では、凧の絵柄を描いていました。テーマは「お正月にちなんだもの」。今年の干支の辰の絵を描いている人もいれば、歌舞伎の絵を描いている人も。

大きな大きな凧に、いっしょうけんめい絵柄を描く1年生。私が近くに寄っても、全く気にしないほどの集中力で取り組んでいました。できあがった凧をうれしそうに見せてくれる姿もまた、かわいらしかったです。大空に、みなさんの凧がゆうゆうと泳ぐ日が楽しみです。

世界一美しいぼくの村 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室で国語の学習をしていました。めあては「結末が心に残っている物語を思い出し『世界一美しいぼくの村』の終わり方について感想を書こう」で、まず始めに今まで学習した物語の結末を振り返りながら、どんな終わり方になっているかロイロノートを使って考えました。

「悲しい」「せつない」「ハッピー」「うれしい」などいろいろな気持ちを結末からしっかり考えていました。交流でも積極的に自分の考えを友だちに伝えていました。最後「世界一美しいぼくの村」の終わり方から感じたのはバッドエンド。これから、この物語を学習していく中で、今の考えが変わったり深まったりしていくのかと思うと楽しみです。

令和6年度新入生入学説明会 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前10時より令和6年度新入生入学説明会を実施いたしました。お忙しいところ多くの方がお越しくださいました。本当にありがとうございました。今後も、入学に関しての疑問や不安等ありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。入学に向けての準備をよろしくお願いいたします。

入学説明会後のアンケートでは「説明がわかりやすく、子どもたちもとてもかわいらしかったです。」「校長先生をはじめ、ご対応頂いた先生方も皆さん気さくな感じで、入学前の心配が少し和らぎました。」「子どもと共にできることの準備をしようと思います。」などのお声をいただき、大変うれしかったです。
お子さまの入学、心待ちにしてます♪ありがとうございました!

跳んで投げて走って! 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で2年生が元気になわとびを跳んでいました。体育の授業でのマラソンが終わったので、今週からはなわとびやボール運動をしています。なわとびでは、タブレットに向かって自分の跳んでいる姿を録画していました。先生の話によると「ひっかかるまで撮っていいよ」と伝えたところ、なんと10分跳び続けてアップロードできなかったそうです(笑)

ボール運動では、タグラグビーをしていました。タグラグビーはラグビーの初心者向け競技で、タグを取ることで相手の動きを止めることができる競技です。まだ始めたばかりですが、ボールをチームの仲間に投げたり、走ってタグを取ったり、とても楽しそうに体を動かしていました。

ユニセフ募金 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会でお知らせした通り、今週ユニセフの募金活動を行っています。朝学習の時間に、代表委員さんが募金箱を持って各教室へ訪問しました。代表委員さんが来ると、続々と募金箱に募金袋を入れていました。

「すべての子どもに、○○を。」
子どもたちには何が必要だろう? 私たちには何ができるだろう?
一緒に考える機会になるといいですね♪

本のおたのしみぶくろ 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の放送で、図書委員さんからアナウンスがありました「本のおたのしみぶくろ」の企画が今日から始まりました。おたのしみ袋の中には、図書委員さんが選書した本が入っています。借りるときは、中身が何かわからない状態でバーコードをピッ!ふくろを開けるときのワクワク感がたまりません。

さて今日は初日。20分休みの図書室は、校内マラソンで行くことができなかったのですが、大・大盛況だったそうです。昼休みに行くと、やっぱりいました!面展台の前でう〜んと悩んでいる人が!「本のおたのしみぶくろ」は2月28日(水)まであります。まだ行っていない人は、ぜひ行ってみてくださいね♪

FUN&RUN【2・3・6年】 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内マラソンも後半に突入。何だか朝よりも寒い?少し風も出てきた…。でも、子どもたちは、たくさんの応援を背中に受けながら、しっかりと前を見て力強く走りきることができていました。

最後の6年生は、走っている顔がとても楽しそうで、応援する私も楽しい気持ちになりました。「がんばるぞ!オー!」の声も「ありがとうございました!」の声もさすが6年生!でした。今日は、子どもたちのがんばりを1日見て感じることができ、幸せでした。最後までたくさんの応援、本当にありがとうございました。

FUN&RUN【4・1・5年】 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても寒い1日でしたが、降水確率0%!予定通り、全学年の校内マラソンを実施することができました。最初の4年生は、8時45分からスタートという早朝からの時間にも関わらず、たくさん応援に来てくださりありがとうございました。

応援の力は絶大です。どの学年に聞いても、自己ベスト更新が続出!子どもたちもとても満足した表情で終えていました。マラソン終わりの「ありがとうございました!」の声で体育館も揺れました(笑)

明日は校内マラソン 2月1日

画像1 画像1
いよいよ明日は校内マラソンです。12月にGoogle Classroomにてお知らせを配りましたが、各学年、スタート時間が違いますので、お間違いのないようお願いします。

明日の天気予報、雨は大丈夫そうですが、とっても寒そうです。どうぞ暖かくして、伊加賀小学校運動場へお越しください。みなさんの応援が、子どもたちの力になります。どうぞよろしくお願いいたします!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 市教研4H授業13:15下校
2/22 授業参観5H・懇談6H(3・5年) 心の教室(AM)
2/23 天皇誕生日
2/26 3年消防署見学 委員会6H
2/27 児童集会

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066