![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:132 総数:131637 |
7月14日(金) 将来の夢
2年生の英語の授業では、将来の夢についてスピーチをしていました。
・サッカー選手になりたい ・国境なき医師団 ・海外に行きたい いろいろな夢がありますね。 ネイティブの先生の前で、しっかり話せていました。 夢が実現できるように頑張りましょう。 応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木) 2枚の鏡からできる像、光の道筋(理科)
1年生の理科は、「2枚の鏡からできる像、光の道筋」を学んでいました。
先生が生徒に問いかけました(どうなると思う?) そうすると、生徒は何かを感じて、考え、行動しました。 具体的には、個人で考え、班でディスカッションして、実験で確認する流れです。 生徒は悩み・考えていましたが、楽しそうに授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水) ドラフト指名
メジャーリーグのドラフト会議で、西田陸浮さんがWソックスから指名されました。
なんと、楠葉西中学校の卒業生です。 びっくりですね。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6469113 メジャーでも頑張ってほしいですね。 7月12日(水) ルールメイキングPJの様子
本日、ルールメイキングPJが活動を行いました。
制服改訂についての打ち合わせです。 ・素材や柄がほぼ決まりました(写真のイメージです) (まだ最終決定ではありませんが) ・次は、リボン・エンブレム・ネクタイについてです ・メーカーさん(大人)と論議しています しっかり検討して、提案してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 進路を考えよう
最近、高校からの郵便物が数多く届きます。
毎日、4〜5通程度届きます。 高校側も、生徒獲得に必死です。 公立高校からも届きます。 3年生の皆さん、進路を決める大事な時期です。 しっかり考え、学校見学も行い、進路を決定してください。 ポスター(高校からの提案書)にはメッセージが込められています。 数高のキャッチフレーズを紹介します。 ・学んだぶんだけ、世界が近くなる :立命館宇治 ・無難な道ではなく敢えて厳しい道を行く、 どんな困難にも立ち向かい、新しい道を切り拓く これぞ野人 :天王寺高校 ・未来を、拓け :常翔啓光学園 ・きみも、ここから。ひとつ上の自分へ :大阪青凌高校 ・やさしく、かしこく、うつくしく :大谷高校 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(月) 能の授業
3年生の音楽は、能を学んでいます。
本日は能の先生を招いて、体験学習です。 面をつけて舞った李、太鼓を叩いたり、本物に触れました。 学びが深まったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 研究授業
本日は、3年生のクラスで研究授業を行いました。
先生の更なる授業力向上が目的です。 今日の授業内容は ・数学 :二次方程式の解の公式を導く ・理科 :家にある身近なもので電池をつくる 外部講師や他先生からのアドバイスをもらって、ディスカッションします。 先生も学び続けています。 全員(生徒も教職員も)で学び続ける精神は、楠西の長所ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 生徒集会
本日、生徒集会が開催されました。
各専門委員会(生徒による)から説明や報告がありました。 具体的には、 ・過ごしやすい学校にするための取組み ・夏バテ防止のクイズ ・文化祭に向けて 等です。 また、卓球部と女子バレー部の表彰を行いました。 枚方大会で立派な成績です。 おめでとうございます。 👏 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火)2年生 京都校外学習 その2
錦市場をはじめ、京都にはたくさんの外国人観光客がいて、商店街には祇園祭ののぼりがたくさんありました。町を歩くだけでも「観光」「歴史文化」の京都の魅力を感じましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火)2年生 京都校外学習
暑すぎるくらいの絶好の天気の中、2年生は京都の三条周辺に校外学習に行ってきました。
目的は、『「観光」「歴史文化」「ものづくり」「地元企業」の観点から、京都経済の魅力知ろう!』 京都に本社がある島津製作所で会社の歴史などを学び、班ごとで決めた企業へインタビューに出向き、京都の街を散策し、いろいろな視点から京都を「感じる」一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 交通安全教室
本日は、枚方警察署の方に来ていただきまして
交通安全教室を行いました。 内容は、交通事故・自転車事故についてです。 ・大阪府の交通事故死亡者 :全国ワースト1 ・大阪府内における枚方市の交通事故発生件数 :ワースト3 生徒は、この事実に驚いていました。 また、DVDでは自転車事故(加害者)による損害賠償請求の内容でした。 自転車で人を傷つけると、数千万円の損害賠償を請求されることを学びました。 自転車運転の安全意識が高まったと思います。 大人の我々も注意が必要ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) プール授業が始まったよ
本日からプールの授業が開始されました。
新型コロナで各種制限があった時は、水泳の授業が行えませんでした。 したがって、水泳の能力を身につける学習の機会が減っています。 実は、溺れる一番の原因は自分自身の能力を知らないことにあるようです。 自分自身の水泳の力を確認して、少しづつ能力向上を行いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(金) 明日から7月、来週からプール
昨日からの期末テストも無事に終了しました。
憂鬱顔だった生徒達にも、笑顔が戻ってきました。 体育専門委員+有志により、プール清掃を行っています。 暑い中、ありがとう。 来週からはプールの授業が始まります。 まずは水に慣れて、水泳の授業を楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木) 期末テスト初日
本日から期末テストです。
登校時から雰囲気が違います。 ・友達と問題を出し合いながら登校している ・普段はギリギリに投稿する生徒が、今日は早い・・・ 教室では、 ・開始ギリギリまで教科書や問題集で確認 ・問題配布直前は、緊張感が伝わってきました ・試験終了後は開放感。友達と答え合わせを行い、一喜一憂。 写真は、1年生の教室です。 明日は最終日です。 あまり無理せず、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(水) 明日からは・・・
明日から、期末テストです。
放課後、図書館で勉強している生徒もいます。 ある生徒と話をすると、「今日は完徹です」と言ってました。 計画的に勉強して、無理しないでほしいのですが・・・ 先生方も最終のチェックをしています。 どちらも大変です。 生徒の皆さん、落ち着いて試験に臨み、実力を出し切ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(火) 漢字のデザイン
美術作品が掲示されていました。
お題は、「漢字のデザイン」です。 どれも発想が斬新で、素敵に描けていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(月) リコーダーの音色からの・・・
リコーダーの音色が聞こえてきました。
先生の指揮により、リコーダーの練習をしています。 隣の教室では、ミシンの練習です。 布に引いた線を、ミシンで縫っていくのでしょう。 その説明を行っています。 窓から外を覗くと、ソフトボールをしています。 ピッチャーが投げるのではなく、ポールの上に置いたボールを打つスタイルです。 ・音楽を好きになってほしいな ・裁縫は必要ですよ。実感しています。 ・大人になってからもスポーツを楽しみ、いつまでも健康でいてほしいな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(金) 避難訓練
本日の避難訓練は、前日からの雨により短縮バージョンで実施しました。
・素早く机やテーブルの下に身を隠せましたか? ・窓ガラス割れる、本棚・ロッカーが倒れるという危険性も考えましたか? 地震は発生するものと考えましょう。 南海トラフ巨大地震が発生する確率は、30年以内で70〜80%と言われてい ます。 枚方市における被害想定は、 ・最大震度 :6弱 ・死者 :約50人 ・負傷者 :約1200人 と想定されています。 詳細は、以下のURLで確認してください。(枚方市 令和5年度版 防災ガイド) https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con... 家に帰って保護者の方と地震対策について話をしていただければ幸いです。 6月22日(木) 1年生の英語
今日は、1年生の英語を紹介します。
好きな人(アーティストやキャラクター)を紹介する授業です。 大勢の友達の前、先生もいる、NET(ネイティブの英語の先生)もいる。 加えて、校長も教室に入ってきた・・・ 緊張する状況でしたが、上手に話せてましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) 舞台芸術の体験(視聴覚行事)
本日は、視聴覚行事として芸術鑑賞をしました。
目的は、舞台芸術の素晴らしさを身近で体験することです。 トウーアールマンションという劇団に来ていただきました。 https://tormansion.com/ この劇団は、国内外で活躍しており、東京オリンピックの 開会式にも出演しています。 生徒が参加する場面もあり、楽しい時間を過ごしました。 生徒の皆さん、何を感じて・考えましたか? そして、行動につながれば良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122 住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1 TEL:050-7102-9225 FAX:072-850-3404 |