対話による合意を得る社会をめざして
- 公開日
- 2023/09/13
- 更新日
- 2023/09/13
学校の様子
9月13日(水)2時間目に、6年1組が国語科で取り組んでいる学級討論会に教頭・岩渕先生・インターンシップの石川さんと一緒に参加しました。
討論会の議題は「戦争は世界からなくなるかどうか」です。
「戦争はなくなる」(賛成派)の先生陣と「戦争はなくならない」(否定派)の児童陣で意見を交換し、質問をしあいました。
討論会の目的は、相手を言い負かすことではなく、互いの意見を伝え合い、考えることで自身の考えを広げたり・深めたり、互いに合意を得たりすることです。
子どもたちには義務教育期間である9年間で、「将来、対話の持つ力を信じて、時間をかけても、対話で社会と世界を変えていける大人になることへの希望や自信」を身につけてほしいと考えています。
どの授業でもそうですが、今日の学びが子供達の未来に生きることを願っています。