学校日記

4年生国語の授業です。

公開日
2021/10/18
更新日
2021/10/18

学校の様子

今日は、本校の教育課程や学校運営について教育委員会から指導・助言をいただく日。
指導主事とアドバイザーの先生方がお越しになり、4年1組の授業を中心に全てのクラスをご覧になり授業以外でもお話しくださいました。
4年1組の授業は「国語」単元は「くらしの中の和と洋」です。
各自のタブレットに上村先生からロイロノートで課題が送られて授業が始まるのは、もうおなじみの授業風景ですね。
子どもたちは、そこから和室と洋室の違いをじっくりと考えます。
まずは、和室の良いところと洋室の良いところ見つけから。
くつろげる 癒される 外の景色がいい 廊下が長い おしゃれ ソファに座ると楽 などなど。
さて、どちらが和でどちらが洋かお分かりになりますか?
この後、子どもたちはロイロノートで自分の意見を提出し、みんなで共有するのでした。