枚方市立開成小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【6年生】ナップサック作りin家庭科室
学校の様子
6年生の家庭科ではミシンを使ってナップサックを作成しています。ミシンの使い方に苦...
【5年生】砂絵が完成してきています!
5年生で取り組んでいた砂絵が完成してきています。まだ完成していない人も、最後の仕...
【4年生】1000円で足りるかな!?
4年生の算数では「がい数」の学習をしています。今日は「1000円しか持っていない...
【6年生】円の公式を使って求めよう
6年生の教室をのぞくと、算数で円の面積の最後の演習でした。様々な円を組み合わせた...
【2年生】ビーバーの大工事
2年生の国語では「ビーバーの大工事」のお話を読んでいます。今日は、ビーバーがダム...
【4年生】空気が押し縮められると・・
4年生では空気と水の性質について学習しています。空気は押し縮められると、元に戻ろ...
クラブ活動(サッカークラブ編)
外では元気にサッカークラブが活動しています。もちろんサッカーが得意な子だけではな...
クラブ活動(ICTクラブ編)
こちらもアルバム写真撮影中。さて、ICTクラブでは運動会のポスター作成をしていま...
クラブ活動(ものづくりクラブ編)
水曜日はクラブ活動がありました。ものづくりクラブでは今日はハーバリウム作りを行い...
古いタブレットの梱包作業・・
今日、新しいタブレットとの入れ替えがありました。そこで古いタブレットを全て番号順...
NEWタブレットが来ました!
枚方市では以前までのタブレットリース期間終了に伴い、10月1日から新しいタブレッ...
【2年生】障害物を乗り越えて・・
2年生の運動会は障害物競走をします。今日はその練習でした。「今日はまだ競争じゃな...
【3年生】運動会練習チラ見せシリーズ
3年生の運動会のダンスの様子です。帽子とリストバンドをつけての練習です。色鮮やか...
【5年生】日本の食糧生産の課題は!?
5年生の社会では日本の食糧生産について考えています。なかなか難しい課題ですね。教...
児童朝会がありました。
今日はオンラインにて児童朝会を行いました。学級代表(通称学代)の司会進行で始まり...
【6年生】円の面積はなぜこの公式!?
6年生の算数では円の面積の求め方を学習しています。「半径×半径×3.14」聞いた...
【1年生】引き算も1回ではダメです・・
1年生の算数です。「ネコがバスに9ひきのっています。1ぴきおりました。また3びき...
【2年生】世界で一つ、わたしのおもちゃ
2年生の生活科では、「世界に一つだけのわたしのおもちゃ」作りに取り組んでいます。...
【5年生】ヒトのたんじょう
5年生の理科ではヒトの誕生について学習しています。今日はそのまとめで、受精卵がど...
【1年生】運動場は広いですね〜
1年生も昨日から運動場へ出てダンスの練習を始めています。体育館で踊るのとは広さが...
学校からのお知らせ
開成小だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
集計期間:2025/9/6~2025/10/5
2025年10月
PTA規約(令和6年5月18日一部改正)
開成小学校ホームページに戻る 枚方市のホームページ 枚方市教育委員会ブログ 枚方市立第四中学校ブログへ
RSS