来訪者の方へ
新着記事
-
今日は全校大そうじでした。1年生から6年生まで、1学期の感謝の意味も込めて普段そうじをしないところまできれいにします。学校がきれいになると、気持ちよく夏休みを迎えることができますね。お疲れ様でした。ま...
2025/07/17
学校の様子
-
今日は1学期最後の給食でした。最後に新メニューの登場でした。校長先生は昔バジルを自分で育てて、バジルソースを作ったことがあるくらいバジルが好きです。今日も美味しくいただきました。調理員さん、配膳員さn...
2025/07/17
本日の給食
-
学期末、昨日と今日は子どもたちが自分で企画したお楽しみ会を開催するクラスが多かったです。ダンスやクイズ、劇や手品などいろいろ考えて出し物をしたり、クラス遊びをしたりしていました。タブレットを活用した出...
2025/07/17
学校の様子
-
6年生では、先日作成していた職業調べを、学年間で発表し合いました。自分たちが気になったところのブースへ行き、発表を聞きます。自分で興味を持って調べただけあり、説明もわかりやすかったですね。将来の夢を見...
2025/07/17
学校の様子
-
7月16日、1年生の生活科「夏の遊びを楽しもう」の中で、シャボン玉遊びを行いました。ストローやうちわ、ハンガーに布を巻いたものなど身近な道具を使ってシャボン玉遊びを楽しみます。「こうやったら大きいのが...
2025/07/17
学校の様子
-
今日の給食は冬瓜。クイズにもありますが、冬瓜は「冬」がつくのに夏野菜です。冬まで保存できることが理由のようですね。他にも、春菊は春が入っていますが春は秋から冬にかけて、夏みかんは冬から春にかけてが旬ら...
2025/07/16
本日の給食
-
今日の給食には梅干しが出ました。この酸っぱさは梅の実に含まれているクエン酸という成分です。このクエン酸の効果は・疲労回復・食欲増進・ミネラル吸収促進とたくさんの効果があるそうです。夏バテ防止にぴったり...
2025/07/15
本日の給食
-
6年生の家庭科では洗濯実習を兼ねて、学校のビブスをきれいにしてくれています。1学期みんなが使ってきた汗がたくさん染み込んだビブスを、一つ一つ手洗いできれいにして干していきます。勉強にもなりつつ、学校の...
2025/07/15
学校の様子
-
学期末に向けて、いろいろな学級でお楽しみ会を自ら企画しています。ちょうど3年生が練習をしていたので見学していました。桃太郎の劇を自分たちでアレンジしたり、ダンスの練習をしたり、音楽の練習をしたり・・様...
2025/07/15
学校の様子
-
本校の校務員さん。暑い中、この広い壁を高圧洗浄機できれいにしていってくれています。門から入ったところの花壇の整備や水やり、そして校内の掃除からトイレ掃除まで・・学校をとてもきれいに保ってくれています。...
2025/07/15
学校の様子
新着配布文書
-
ほけんだより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
ほけんだより6月② PDF
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
-
熱中症予防のために(厚生労働省) PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
-
ほけんだより6月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより5月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより4月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
-
開成小学校危機管理マニュアル PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30