来訪者の方へ
新着記事
-
4年生の音楽では、合唱に向けて自分たちで課題をクリアしながら練習に取り組んでいます。学習する場所や友達、やり方を自己選択しながら学習と練習を繰り返しています。認定テストにクリアできたら、その人たちがま...
2025/09/05
学校の様子
-
先日、絵の本広場を開催していただいたビスケットさんが、今日は6年生に絵本の読み聞かせにきてくださいました。様々な絵本を読み聞かせていただきました。絵本は小さい子向け。。ではありません。6年生でも、もち...
2025/09/05
学校の様子
-
5年生の国語では短歌を学習しています。そこで5年2組では「短歌バトル」が開催されました。みんなの短歌を読み合って、良かったものに投票していきます。みんなさすが上手に作っています。そのせいか票がかなり割...
2025/09/05
学校の様子
-
今日の給食は切り干し大根が出ました。干したほうが、より栄養価が高くなるそうです。ぎゅっと養分が濃縮されるイメージですね。しかも生の大根を食べるよりも食べやすいです。余談ですが、校長先生はおでんを食べる...
2025/09/05
本日の給食
-
3年生の体育では台上前転にチャレンジしています。前転はできても、跳び箱の上で前転するとなるとしっかり踏み切らなければ高さが出ないことや、落下した時の恐怖を感じたりして難しいものです。高さをつけたマット...
2025/09/05
学校の様子
-
6年生の国語では「話し合って考えを深めよう」ということで、グループごとに話し合いのテーマを設けて立場を明確にしながら話し合いを進めています。まだ今日はテーマを決めて、その役割を確認している段階です。テ...
2025/09/04
学校の様子
-
5年生の理科では、花のつくりの学習をしています。その中で今日は花粉の観察をしていました。いろいろな植物の花粉を採取し、それを顕微鏡で観察し、スケッチします。植物によって花粉の形が全然違うことや、とても...
2025/09/04
学校の様子
-
4年生の図工では、コリントゲームの作成を始めました。4年生の図工ではくぎ打ちの仕方とノコギリの使い方の学習がありますが、それを学習するための教材です。絵を書いた板に、ノコギリで切った木の棒を接着し、釘...
2025/09/04
学校の様子
-
3年生の算数をのぞきにいきました。あまりのあるわり算を学習して、今日はそのまとめの練習問題をそれぞれのペースで解いていました。ただあまりを計算するだけではなく、あまりの扱いをどうするのか考えないと答え...
2025/09/04
学校の様子
-
2年生の算数です。昨日までに83個のメダルを作りました。今日は46個作りました。ぜんぶで何個できましたか?大きな数の足し算ですね。くらいに分けながら、計算をしていきます。1年前はようやく10より大きい...
2025/09/04
学校の様子
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより8月 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/09/03
-
ほけんだより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
ほけんだより6月② PDF
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
-
熱中症予防のために(厚生労働省) PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
-
ほけんだより6月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより5月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02