• 学校(外観)

  • 学校(正門)

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

ここでは笑顔あふれる開成っ子たちの様子や、

学校運営情報などを紹介しております。

【開成小学校の毎日はこちらをタップ♪】

新着記事

  • 【6年生】円の面積はなぜこの公式!?

    6年生の算数では円の面積の求め方を学習しています。「半径×半径×3.14」聞いたことはあるでしょうがなぜこれになるの!?それを自分たちで解決に向けて考えていました。教室内の様子は一人で黙々と考える子も...

    2025/09/29

    学校の様子

  • 【1年生】引き算も1回ではダメです・・

    1年生の算数です。「ネコがバスに9ひきのっています。1ぴきおりました。また3びきおりました。ネコはなんびきのこっていますか。」さて、まずは何算なのか。。そして2回も引かないと。。ブロックで確かめながら...

    2025/09/29

    学校の様子

  • 【2年生】世界で一つ、わたしのおもちゃ

    2年生の生活科では、「世界に一つだけのわたしのおもちゃ」作りに取り組んでいます。今日はそれをクラスの中で遊び合う日でした。くじ引き、船、音が鳴るもの、けん玉、たまを飛ばすゲーム、、、などなど子どもたち...

    2025/09/29

    学校の様子

  • 9/29(月) 29(肉)の日は肉じゃが

    今日は29(肉)の日です、そして給食は肉じゃがです。関西では肉じゃがといえば牛肉。関東では豚肉が基本らしいです。他にも、カレーも関西では牛肉ですが関東ではポークカレーだそうです。まぁ、でも最近ではその...

    2025/09/29

    本日の給食

  • 9/25(木) 新献立「おやこに」

    今日のメニューは鶏肉と卵を使っている「親子煮」親子丼とはまた違い、さまざまな野菜や厚揚げなどが入っています。校長先生はご飯にかけて親子丼のようにして食べましたが、出汁の味がよくしてとっても美味しかった...

    2025/09/25

    本日の給食

  • 【5年生】ヒトのたんじょう

    5年生の理科ではヒトの誕生について学習しています。今日はそのまとめで、受精卵がどのようにお母さんのお腹の中で大きくなっていくのかをまとめていました。赤ちゃん人形も実際に抱っこしてみました。本当にずっし...

    2025/09/25

    学校の様子

  • 【1年生】運動場は広いですね〜

    1年生も昨日から運動場へ出てダンスの練習を始めています。体育館で踊るのとは広さが全然違います。隊形移動にしても、目印が少なく、どこへ行けばいいのか・・周りを見ながら自分の場所、動きをしっかりできるよう...

    2025/09/25

    学校の様子

  • 【6年生】運動場での練習が始まりました

    ようやく暑かった日差しも少し弱まり、運動場での練習が開始されました。6年生でもダンスを取り入れています。「運動場は広いから、体育館の時よりも大きく動かないと!」振り付けは大体覚えているのですが、この広...

    2025/09/25

    学校の様子

  • 【3年生】食育「野菜のどこを食べている!?」

    栄養教諭の先生が食育の授業をしてくださいました。テーマは「私たちは植物のどこを食べているのかを知ろう」です。ちょうど3年生では理科の学習において植物のつくりを学習しました。根や茎や葉につくりが分かれて...

    2025/09/25

    学校の様子

  • 【1年生】音読発表会に向けて

    1年生の国語では「かいがら」の音読発表会に向けて練習が進んでいます。おうちでも音読をしていると思うので、この物語の心温まる様子を知っている方も多いかもしれません。お面や小道具も準備しながら、読む箇所の...

    2025/09/24

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません