• 学校(外観)

  • 学校(正門)

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

ここでは笑顔あふれる開成っ子たちの様子や、

学校運営情報などを紹介しております。

【開成小学校の毎日はこちらをタップ♪】

新着記事

  • 【5年生】日本の食糧生産の課題は!?

    5年生の社会では日本の食糧生産について考えています。なかなか難しい課題ですね。教えるのは簡単ですが5年生では1日ごとのめあてを参考にして自分たちで学びを進めています。友達同士で進めたり一人で取り組んだ...

    2025/09/30

    学校の様子

  • 9.30児童朝会(オンライン)にて

    今日は秋晴れ。子どもたちは運動会練習に励んでいます。児童朝会がありました。そこでの話を紹介します。1つ目はあいさつの話です。今日まで秋の全国交通安全運動週間でした。校長先生は朝にいつもは正門にいるので...

    2025/09/30

    校長のひとりごと

  • 児童朝会がありました。

    今日はオンラインにて児童朝会を行いました。学級代表(通称学代)の司会進行で始まりました。最初は校長先生の話。(詳細はひとりごとに記載します)そして、6年生から1から5年生に向けて、修学旅行で平和学習を...

    2025/09/30

    学校の様子

  • 学校だよりNo.7を掲載いたしました。

    開成小学校学校だよりNo.7を掲載いたしました。以下のリンクよりご覧ください。R7.9.30学校だよりN0.7(HP用)

    2025/09/30

    お知らせ・緊急連絡

  • 【6年生】円の面積はなぜこの公式!?

    6年生の算数では円の面積の求め方を学習しています。「半径×半径×3.14」聞いたことはあるでしょうがなぜこれになるの!?それを自分たちで解決に向けて考えていました。教室内の様子は一人で黙々と考える子も...

    2025/09/29

    学校の様子

  • 【1年生】引き算も1回ではダメです・・

    1年生の算数です。「ネコがバスに9ひきのっています。1ぴきおりました。また3びきおりました。ネコはなんびきのこっていますか。」さて、まずは何算なのか。。そして2回も引かないと。。ブロックで確かめながら...

    2025/09/29

    学校の様子

  • 【2年生】世界で一つ、わたしのおもちゃ

    2年生の生活科では、「世界に一つだけのわたしのおもちゃ」作りに取り組んでいます。今日はそれをクラスの中で遊び合う日でした。くじ引き、船、音が鳴るもの、けん玉、たまを飛ばすゲーム、、、などなど子どもたち...

    2025/09/29

    学校の様子

  • 9/29(月) 29(肉)の日は肉じゃが

    今日は29(肉)の日です、そして給食は肉じゃがです。関西では肉じゃがといえば牛肉。関東では豚肉が基本らしいです。他にも、カレーも関西では牛肉ですが関東ではポークカレーだそうです。まぁ、でも最近ではその...

    2025/09/29

    本日の給食

  • 9/25(木) 新献立「おやこに」

    今日のメニューは鶏肉と卵を使っている「親子煮」親子丼とはまた違い、さまざまな野菜や厚揚げなどが入っています。校長先生はご飯にかけて親子丼のようにして食べましたが、出汁の味がよくしてとっても美味しかった...

    2025/09/25

    本日の給食

  • 【5年生】ヒトのたんじょう

    5年生の理科ではヒトの誕生について学習しています。今日はそのまとめで、受精卵がどのようにお母さんのお腹の中で大きくなっていくのかをまとめていました。赤ちゃん人形も実際に抱っこしてみました。本当にずっし...

    2025/09/25

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません