【19日水曜 児童集会校長あいさつ】
- 公開日
- 2022/01/19
- 更新日
- 2022/01/19
校長のおはなし
今朝は、昨日新規感染者数最多更新を受けて、
できるだけ、ふだんどおりの生活をしよう。
をテーマにしました。少し長いですが、お付き合いください。
*************************
おはようございます。
寒いね。校長先生は寒いのが苦手で毎日大変です。
寒いのに、みんなは元気ですね。
寒くて、水が冷たいのに、しっかり手を洗って教室に入っていますね。
マスクは、いつもちゃんとつけていますね。
みんな、とてもよく頑張っている、えらいな〜と校長先生は感心しています。
さて、みんなのお家でも話していたり、ニュースにもなっているから知っていると思うけれど、コロナにかかる人が、またたくさん増えています。
昨日一日だけでも、大阪で5000人以上の人がコロナにかかりました。
ただ、今のところ、とても具合が悪くなるという人は、かなり少ない様です。
今日はね、良いことを教えてあげましょう。
こういう様に、世の中が、何かとザワザワザワザワしているときこそ、
心をしっかり落ち着けることが大事です。
そのためには、どうしたら良いか。
実は、何か特別なことはやるよりは、できるだけ、普段通りの生活をすることが良いんです。
普段通りの生活を、毎日同じように繰り返すことは、心を落ち着けるのにとても大事なことなんです。
毎日同じことを繰り返すこと、
これを、英語で、ルーティーンと言います。
先生の朝のルーティーンを教えますね。
朝は5時に起きます。(ツラい!)
冷たいお水を、グッと2杯飲みます。
顔を洗って、
体温を測って、
今度はあたたかいお茶を飲みます。
それから、朝ごはんを食べます。
この朝ごはんは、毎日同じものを食べるんです。
実は、同じ朝ごはんをいつから続けているかというと、、、
もう10年になります!スゴいでしょう。毎日ですよ。
このルーティーンというものはね、校長先生だけがやっているわけでは無いんです。
一流のスポーツ選手は、みんなルーティーンをやっています。
例えば、サッカー、野球、バスケットボール、それからバレーボール。
パンサーズの清水選手も、ルーティーンをやっています。
参考サイト→ https://akatiti.net/articles/view/717
校長先生は、そういう毎日を送っているから〜
毎日、、、(ここからはお子様にお尋ねください!)
皆さん、今日お家に帰ったら、心を落ち着けるために、
普段通りの生活をすること、
毎日同じことをする、ルーティーンのこと。
お家の人とお話ししてみてください。
心を落ち着けて、毎日楽しい学校にしましょう。
校長先生のお話を終わります。
↓↓↓今日は新しい司会者のデビューでした!
とても落ち着いていましたよ。練習の成果ですね。
ちょっとスピードが早いかなと、自分たちで修正していたところがスゴい!