学校日記

【19日月曜 児童集会校長あいさつ うれしかったこと】

公開日
2025/05/19
更新日
2025/05/19

校長のおはなし

お家でも少し話題にしてくれたらいいな〜と思い、書き起こしています。

少し長いですが、全文掲載します。

***********************

月曜日の5時間目、昼のごあいさつをしましょう、皆さんこんにちは!

(大きな声で、こんにちは〜〜〜〜〜〜〜〜っ!)

1学期が始まってから、ひと月と10日くらいがたちました。

1年生の皆さんと、この4月に五常小学校に転校してきた皆さん、

学校には慣れましたか?

(もう慣れた〜とか、まだ慣れてない〜とかいろんな声が、、、)


うんそうですね。ゆっくり慣れるようにしたらいい。

その人のペースでいい〜んですよ。人それぞれですからね。

今日は、校長先生が最近感じた嬉しいこと3つ、皆さんにお伝えしたいと思います。


まずは嬉しいこと一つ目です。

皆さんの中で、休み時間に校長室を訪ねて来てくれる人がいます。

お話ししたり、カードゲームやなぞなぞクイズをしたり、

マンガや本を読んでゆっくりくつろいでいる人もいます。

校長先生は、とても楽しい思いをしています。ありがとう。

まだ行ったことないよ〜、という人。大歓迎です。

この間、2年生が1年生を連れて、学校の中を案内してくれましたね。

1年生も、ぜひ今度お友だちと誘い合って、校長室に遊びに来てくださいね。


さて、二つ目です。

朝、登校のとき、たいていは以楽公園の交差点にところにいますけれど

朝会ったときや、学校の中で、おはようございます!と

元気にあいさつしてくれる人が増えました。

みんなからあいさつをしてもらえるとうれいしいね。

校長先生は朝からとっても気分が良くって、

幸せな気持ちになります。ありがとう。


最後三つ目。

朝の登校の時、登校班の班長(副班長)さんが、後ろを何度も振り返って、下級生がちゃんと横断歩道を渡れているか気にかけたり、優しく声をかけて励ましたりしています。

校長先生が素晴らしいなと思うのは、誰かから言われたからではなく、

班長さん、副班長さんらが、自分で考えてそうしているところです。

すごいよね、心から感心しています。


校長先生は、いつも五常小学校を、みんなが楽しく通うことのできる

「毎日楽しい学校」にしたいと話しています。


じゃあ、どうしたら、学校は楽しいと思えるんだろう。

それは、みんな一人ひとりが、作っていくものじゃないかな。

他の人のことを大事に思って、あいさつをしたり、やさしい言葉をかけたりすれば、相手は同じようにやさしく返してくると思うよ。

こういう学校は、楽しい学校だね。

逆に、嫌がることを言えば、相手も嫌なことを返してくる。

これは楽しい学校になるかな?

(1年生から、ならない〜っ!)

(それは、悲しい学校〜っ!の声)

うまいこと言うね〜、ホントその通りだよね。


「毎日楽しい学校」は、「自分とみんなで一緒に作る」ものだと思います。

今日は、最近うれしかったことについてお話ししました。

これからも、みんなで「毎日楽しい学校」を一緒に作っていきましょう。

これで校長先生のお話を終わります。