今日の授業のようす(2年生)
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校の様子
今日の2時間目に2年生の教室を見にいきました。
算数の授業でした。
「2けた+1けたの計算を考える」ことをめあてとした授業です。この「めあて」ですが、この授業でいったい何を学習するのかということを子どもたちと授業の最初に「共有」することで、「今、自分が何をしているか」を子どもたちが意識しながら学習を進めていきます。自分が何をしているかがわかっているからこそ、理解が深まります。
また、今日の授業では「ひとりタイム」「友達と考えるタイム」など、子どもたちが学ぶカタチを先生がその時々で明確に伝えていました。人と一緒に考える「協働性」も重要ですが、「今はひとりで考えてみる」時間をしっかりとってこそだと思います。自分の考えをしっかり持っていればこそ、人と意見を交流できますし、交流することの面白さにも気づくことができます。
我々大人からしたら「2けた+1けた」の足し算なんてすぐに答えが出そうなものですが、ここで得た「知識」と「スキル」と、何より「考え方」こそが、この先、高学年、中学校、社会人と重要になってきます。
いい学びの瞬間をみることができました。