学校日記

5/27 みんなで学ぼう山田っ子~学び合う関係づくり~

公開日
2025/05/27
更新日
2025/05/27

校長室より

新年度がスタートして、1カ月が過ぎました。心地よい気候で、ゴールデンウィーク明けの運動場は、元気に遊ぶ子

どもたちでいっぱいです。

さて、本校では、昨年度から、協働学習に取り組んでいます。

協働学習は、子どもたちが協力しながら課題解決に取り組んでいく、子ども主体の学習方法です。

協働学習の下地として昨年度は、子どもたちの「聴き合う関係づくり」を進めました。本年度は一歩進んで「学び

合う関係づくり」を推進します。

子ども同士で協力して学習していく経験は、子どもたちの学びに向かう姿勢を作り上げます。また、そこには自らの

主体的な態度や他との協調、辛抱強く取り組む姿勢等、さまざまな非認知能力を内包します。知識の獲得とともに、

その過程において、これらの態度を育成することは非常に重要なことです。

本校の取り組みが子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」につながり、本当の意味での「生きる力」を育むこ

とになればと思います。


★R7 研究テーマ「みんなで学ぼう山田っ子~学び合う関係づくり~」

テーマ設定理由

・協働的な学びを通して、「伝え合う力」を育成する。

・研究2年目は、「聴き合う関係づくり」を土台として、そこから「学び合う」ことを積み上げる。

数年先を見通して、「自ら課題を決め、自ら解決していく力」を養う。