1月31日 授業の様子(4年生 理科)
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
学校の様子
4年生の理科の授業の様子です。「水のあたたまり方」
前回の理科の授業で行った実験:試験管やビーカーに入れた水に色を付け下部から熱し、水の色の変化を見て「水のどの部分から温まるのか?」という水の温まり方を調べています。今日の授業では、その前時の実験を撮影した録画を見ながら学んでいます。
まとめ:
(1)試験管の底から火を当てる実験→温まった水は上へ移動し、試験管に入れている水の上部 (水面)から温まっていく。
(2)試験管の上部に火を当てる実験 水面付近を熱すると底はなかなか温まらない。
(3)温まった水は上へ移動して全体が温まっていく。
子どもたちは、実験ビデオを見ながら、色々な質問に対して、積極的に挙手し、しっかりと答えています。