• 校舎.JPG

  • 校門春.jpg

  • 教室棟.jpg

  • IMG_4242.jpeg

  • 平和のあかり.jpeg

来訪者の方へ

枚方市立交北小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • IMG_4882.jpeg

    いただきます!今日の給食  2月19日(水)

    <今日のメニュー>ハッシュドビーフ・ライスソテー・スライスチーズ・食パン・牛乳今日の小おかずはライスソテーです。アジアではお米は主食というイメージ(というより主食)ですが、欧米では必ずしも主食としてだ...

    2025/02/19

    いただきます!今日の給食

  • IMG_4874.jpeg

    あったかいんだから〜  3年図工

    3年生の教室には今壁いっぱいにさまざまなお鍋が。美味しそうな、カラフルなお鍋がいっぱいですね。

    2025/02/19

    3年生

  • IMG_4879.jpeg

    2月19日(水)手のひらを太陽に  2年音楽

    2年生の音楽の時間。先生のオルガンに合わせて「手のヒラを太陽に」を歌っています。2番も3番も歌います。元気な歌声が響いてきます。

    2025/02/19

    2年生

  • IMG_4866.jpeg

    2月19日(水)水を沸騰させると・・  4年理科

    理科室で4年生が実験をしています。フラスコに入った水を熱して、水が沸騰する様子を観察し温度が上がるとどうなるかを記録していきます。沸騰に近づき、そこから泡がふつふつと湧いてくると子ども達は大喜びです。

    2025/02/19

    4年生

  • IMG_4859.jpeg

    いただきます!今日の給食  2月18日(火)

    <今日のメニュー>そぼろ煮・ししゃも・のりの佃煮・ご飯・牛乳今日のししゃもは北のほうの海で取れます。ししゃもはアイヌ語のシュシュハムが変化してできた言葉なのだそうです。シュシュは柳、ハムは葉のことで柳...

    2025/02/18

    いただきます!今日の給食

  • IMG_4843.jpeg

    2月18日(火) お手紙  2年国語

    2年生の国語は、アーノルド・ローベルの「お手紙」というお話を読んでいます。登場人物がまくんとかえるくんの気持ちを考えながら読んでいます。

    2025/02/18

    2年生

  • IMG_4840.jpeg

    2月18日(火)ともだちの作品を見よう  1年図工

    1年生の図工では、この間作っていた版画が出来上がり、その作品をともだち同士で見合う活動をしています。「上手!」「かわいい!」などの声が聞かれました。

    2025/02/18

    1年生

  • IMG_4833.jpeg

    いただきます!今日の給食 2月17日(月)

    <今日のメニュー>豚汁・かき揚げ・にんじんシリシリ・ご飯・牛乳今日のかき揚げには春菊が入っています。春菊は春に花が咲く菊という意味で「春菊」と呼ばれているということですが、関西では「菊菜」とも呼ばれて...

    2025/02/18

    いただきます!今日の給食

  • IMG_4821.jpeg

    2月17日(月)道具のうつりかわりを調べよう   3年国語

    3年生の国語の授業です。「道具の移り変わりを調べよう」というテーマで、班でどの道具につて調べるか話し合っています。調べたことはまとめて発表します。

    2025/02/18

    3年生

  • IMG_4803.jpeg

    2月17日(月) 好きな町を発表する 5年英語

    5年生の英語の授業。班ごとに好きな町を調べてポスターを作り、英語で発表をしています。色々な都道府県、市町村が選ばれています。

    2025/02/17

    5年生

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 5年読み聞かせ

    2025年2月20日 (木)

  • 学習参観(1・4・6年)

    2025年2月20日 (木)

  • クラブ活動(3年クラブ見学)

    2025年2月26日 (水)

  • 4年福祉施設体験

    2025年2月27日 (木)

  • 6年読み聞かせ

    2025年2月27日 (木)

一覧を見る