きまりを守る良さ 4年生
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
4年生
+1
4年生は、道徳の「目覚まし時計」で「きまり」について考えていました。「きまりを守る良さ」には、「健康、良い悪いの判断ができる、やり切った達成感」等の意見が出ました。
一方で「きまりを守る難しさ」を問われると、「破った方が楽になれる、気持ちが冷める、遊ぶのが楽しい」と、きまりを守れない話し合いの方が生き生きとしている様子。
最後に「ではきまりを守らないで生活した方が良い?」という問いには、「将来のなりたいものになる為には、きまりを守って生活した方が良い」の発表があった時に、クラス全員で拍手をしていました。
やっぱり子ども達も何が大切かよく分かっているんですね。