柿(かき)と冬野菜
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/11
学校の様子
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
これは、俳人、正岡子規の有名な俳句です。
柿は、今が旬の秋の代表的なくだものです。
俳句の中にある法隆寺は、奈良県にあります。
奈良県は、全国の中でも、柿が一番よくとれるところです。
また、「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。
これは、柿を食べると病気にならないという意味で、栄養価の高いくだものです。
柿には、かぜをひきにくくするビタミンCが多く入っているのです。
また、早くも、冬野菜が給食に登場しました。
大おかずの豆乳スパゲティに、カリフラワーや白菜が入っていて、豆乳のまろやかな味が他の野菜にもしみこんで、肌寒い今日のような日には、あったかい食事でした。