学校日記

救命救急講習会

公開日
2022/06/15
更新日
2022/06/15

学校の様子

年に一度、水泳の学習が始まるこの時期に、校内で教職員の救命救急講習会が行われます。
養護教諭が講師となり、心肺停止の状況を共有するめのビデオを視聴し、その後は、教育委員会からレンタルしたダミーを用いて、心配蘇生法の実習です。
最初に救助する人を発見したときの対応、AEDの扱い方など、一連の対処法を確認しました。
水泳に限らず、教育活動においては、児童の安全を最優先し、常に教員が命と向き合っていることを意識して、取組をすすめていきます。