学校日記

9月7日 オンライン授業(4・5・6年生)

公開日
2021/09/07
更新日
2021/09/07

学校の様子

上の写真から4年生、5年生、6年生の今日のオンライン授業の様子です。

4年生は、理科「月の位置の調べ方」で、手や腕、方位磁石を使って、月の方角や高さを調べる方法を学習しました。
5年生は、国語「和の文化を受けつぐ」の学習で、本文中の資料の活用のされ方や、和の文化に対する筆者の願いについて、しっかり考えてまとめることができました。
6年生は、理科「水よう液の性質」の学習です。5つの透明な液体の調べ方について、「見る、におい、ろ過、蒸発させる」などたくさん考えました。その後、理科室では、試験管に入った5つの液体を調べる実験をしました。その様子をオンラインで見ている子どもたちにも映しています!