教育実習生の研究授業がありました
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校の様子
教育実習生の学びの集大成として1年生で研究授業を公開しました。ペットボトルに入った水の量を比べるためにはどんなことに着目すればよいのか、みんないろいろと自由に発想し、仲間と意見を交流していました。指導助言には昨年度に引き続き関西外国語大学から直山木綿子教授にお越しいただきました。直山先生といえば文部科学省史学官として小学校における外国語の授業をゼロから作り上げた非常に高名な先生です。1年生が全力で授業に挑み、楽しみながら学んでいく様子をご覧になって、たくさん褒めていただきました。また、特別活動を中心に子どもたちの心を育む教育に力を入れている本校の取組にも大きなエールを送っていただきました。教育実習の期間もあとわずか。一期一会を大切に最後まで先生と楽しく学んでくれたらと思います。