キャリア教育で心を豊かに(2)
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校の様子
2年生のキャリアパスポートを少し見せてもらうと運動会の取組のことでしょうか「一年生の気持ちを考えたり、一年生に伝わるように、言えるようにがんばりました。これからもやさしくてかっこよくなれる自分になります。」と書かれていました。先輩たちの背中を追いながら、1年生に素晴らしい背中を見せてくれているんだなと思うと、鳥肌が立つほど嬉しくなりました。子どもたちは仲間とお互いのがんばりを交流し、またそこから新たな視点を学んでいました。
世界的にみると日本の学生はメタ認知が弱い傾向にあり、自分が何者であり、何ができ、何をしたいのかを明確に自認したり表現することに課題があると言われています。その一因として考えられるのが自己分析や自己評価の経験不足であるとキャリア教育の推進者は述べています。今日の2年生の授業中、子どもたちは担任の先生から「あなたたちは自分ががんばったことを振り返る力がついたね」「自分ががんばったことを友達に伝える力もついたね」「そして友達ががんばれたことを聞いてあげる力もついたね」とたくさん褒めてもらっていました。自分のがんばりやよさに気づいた子どもたちの表情はとても晴れやかで、自信に満ち溢れていました。