8月6日(水) 平和について考える
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
校長室より
8月6日、広島に原子爆弾が投下されて80年を迎えます。広島では、平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)が行われ、亡くなった人たちをしのび、世界の人たちと一緒に「平和」を願います。
先日、枚方市で終戦80年の平和事業として、ジャーナリストの池上彰さんによる講演会と、小中学生との意見交換会がありました。本校から児童3名が参加し、池上さんの話を聞いたり、自分の考えを伝えたりしました。私は参加できず残念でしたが、参加した先生から様子を聞き、子どもたちが真剣に平和について考えていたことが印象に残りました。
今日は、「平和って何だろう?」と考える日にしてほしいと思います。
枚方市が作成した平和啓発冊子「平和のために私たちができること」を紹介します。戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代を担う子どもたちに伝え、平和のために自分たちに何ができるかを考えてもらうきっかけを作るため、平和啓発冊子「平和のために私たちができること」を作成されています。
平和啓発冊子「平和のために私たちができること」