9月10日(水) 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
6年生
6年生が1~5年生に「平和」についての読み聞かせをしてくれました。どの学年も真剣に聞いていました。6年生の読み聞かせを通じて、「平和」について、考えるきっかけにしてほしいと思います。
昨日の岡川先生の話の中でも2冊の絵本の紹介がありました。きっと6年生は想像力を働かせながら、読んでくれていたと思います。
絵本「へいわってどんなこと?」の中に、こんなフレーズがありました。校長先生からも絵本の一部を紹介しますね。
せんそうをしない。
ばくだんなんか おとさない。
おなかが すいたら だれでも ごはんが たべられる。
おともだちと いっしょに べんきょうだって できる。
みんなの まえで だいすきな うたが うたえる。
いやなことは いやだって、 ひとりでも いけんが いえる。
わるいことを してしまったときは ごめんなさいって あやまる。
おもいっきり あそべる。
あさまで ぐっすり ねむれる。
へいわって ぼくが うまれて よかったって いうこと。
きみが うまれて よかったって いうこと。
きみと ぼくは ともだちに なれるって いうこと。
きっとね、へいわってこんなこと。
+1