9月12日(金) 5年家庭科
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
5年生
「使いやすさNo.1のお道具箱をプロデュースしよう!」というテーマで整理整頓の学習を行っていました。
まずは、自分のお道具箱の中身をチェック。意外にも、入っているものは少なく、使っていないものや不要なものが混ざっていることに気づいた子も多くいました。
そこで、どうすればもっと使いやすくなるかを考え、整理整頓の工夫を実践。文房具の配置を見直したり、仕切りを使って分類したりと、それぞれが自分なりのアイデアで改良を加えていきました。
活動の様子は、ロイロノートを使って「使用前」と「使用後」の写真やコメントでまとめました。
整理整頓は、学習の基本。大人でも当てはまります。クリーンデスクですね。自分の持ち物を見直すことで、物を大切にする心や、効率よく行動する力も育まれると思いました。今回の活動を通して、子どもたちは「自分で考えて整える力」をしっかりと身につけてくれたらうれしいです。