学校正門

学校日記

5月12日(水曜日) 自然のかくし絵 〜3年生 国語〜

公開日
2021/05/12
更新日
2021/05/12

3年生

本日4限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『自然のかくし絵』についての学習で、めあては「一・二段落を読んで、学習計画を立てよう」です。それに先立って、新出語句の意味調べを行いました。「かっ色」「野外」「見分ける」「自然」などです。「エノキ」のところでは、作者は樹木のエノキ(榎)を指しているのですが、食用のエノキタケ(榎茸)と勘違いしていた人もいたようです。みんな、しっかりとノートにまとめていたのが印象的でした。