9月13日(月曜日) 場面に応じた言葉づかい 〜6年生 国語〜
- 公開日
- 2021/09/13
- 更新日
- 2021/09/13
6年生
本日3限目、6年生の国語の授業の様子です。きょうは、場面に応じた言葉づかいについて学習しています。自分より目上の人に対しては敬語を使いますが、敬語には「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」の3つがあります。単にていねいな言い回しなのか、相手を立てるのか、自分がへりくだるのかの違いなのですが、児童たちはこの違いを理解しているようでした。
ところで、時代劇で「殿(との)が申された」というのを聞くことがありますが、あれ?と思った人は調べてみましょう。