学校正門

学校日記

4月23日(水) 5・6年  令和7年度 大阪府「すくすくウォッチ」実施

公開日
2025/04/23
更新日
2025/04/23

6年生

5年生は、大阪府「すくすくウォッチ」のテストを実施しました。「わくわく問題」と、国語と算数、理科のテスト、オンラインによるアンケートです。


6年生は、先週の「全国学力・学習状況調査」実施に引き続き、大阪府「すくすくウォッチ」のテストを実施しました。「わくわく問題」という教科横断型問題で、文章や絵、図、グラフ、ホームページなどを読んで、自分の考えを書く問題などが出題されています。答えは記号を選んだり、文章を書いたり、図や絵をかいたりします、答えが1つでないものもあります。


昨年度に配付させていただいた保護者の皆様への大阪府からのリーフレットでは、


「すくすくウォッチ」は、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」といわれる粘り強さや好奇心などを育む、大阪府としての取組みです。お子さんが「ウォッチシート」(問題とアンケートの結果。学習のアドバイス、アンケートの回答から良いところなど)を持ち帰りましたら、ぜひ、お子さんの良いところをほめてあげてください。できればアドバイスを見て、その後の目標を一緒に考えてみてください。


<大阪府HPより>

https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9078/r7_sukusuku_leaflet.pdf


とありました。ご家庭で「ウォッチシート」を持ち帰りましたら、一緒に振り返る時間を取ってもらえればと思います。よろしくお願いいたします。