10月17日(金)6年生 理科
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
6年生
+3
6年生 理科
「水溶液の性質」の終盤です。
子どもたちは、A〜Eの5種類の水溶液が、
重曹、塩酸、炭酸水、食塩水、アンモニアの
どれであるか、自分たちで実験方法を考え、
調べていきます。
子どもたちは、
「まず、炭酸水をみつけよう。」
「次に、においをかいで、
どれがアンモニアかを調べよう。」
「加熱して、白い結晶が出てきたら
食塩水だね。」
「あとは、リトマス紙を使って酸性か
アルカリ性か調べて、塩酸か重曹水を
調べよう。」
など、
子どもたちがグループで意見を出しあいながら、
次から次に手際よく実験を行い、水溶液を
判定していきます。
授業は、冒頭に先生から注意事項の説明のみで、
あとは、子どもたちが学びを進めています。
子どもに学びを委ねると、
子どもたちは、イキイキと学びに向かいますね。
すてきな6年生です。