10月11日(水)食育 「たべものの 3つの なかまを しろう!〜1年生〜
- 公開日
- 2023/10/12
- 更新日
- 2023/10/12
学校の様子
11日(水)、
1年1組は、3時間めに、
1年2組は、5時間めに、
栄養教諭による食育の授業がありました。
めあては、
「たべものの 3つの なかまを しろう」
いわゆる「赤」「黄」「緑」の食べ物について知る学習です。
1年生は、ちょうど今国語科で「サラダでげんき」という教材を学習しています。
まさにこのタイミングでの今日の学習。
タブレットを使った電子紙芝居を読み進めながら授業はスタート。
子どもたちも国語の学習のことを思い出しながら、先生からの質問に次々に答えていきます。
教科書を見なくても(先生は、「見てもいいですよ!」という声かけもあったのですが)、物語の内容をとてもよく覚えていて、これは日頃の学級担任による国語の授業の指導の賜物だなと感じました。
そして、本時のメイン課題は、「りっちゃんサラダ」の一つ一つの材料を「赤」「黄」「緑」に分類していくこと。
小グループでわいわい自分の考えを出し合いながら、グループとして1つの意見にしていきます。
子どもたちが一番悩んでいたのが、「こんぶ」。
「緑」の仲間だと思っていた子どもたちが多かったのですが、実は「赤」の仲間でした!
両クラスともしっかり「たべもののなかま」について、学ぶことができました!
これからは、いままでいじょうに こんだてひょうの 「あか」「き」「みどり」に ちゅうもく してね!