枚方市立田口山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月7日(月)たけのこ
たけのこ
「風船バレー」をやっています。全員が風船に触ることがルールです。サーブやトスを何...
7月4日(金)たけのこ学級
たけのこクッキングタイムです。自分たちで育てたピーマンとトマトを使って、ナポリタ...
7月3日(木)たけのこ学級
3.45は、どんな数といえるかな?3.4と3.5の間の数3と0.45を合わせた数...
7月2日(水)たけのこ学級
分度器とコンパスを上手に使って、底辺が6cm、角Bが35度、辺ABが5.5cmの...
7月1日(火)たけのこ学級
小数や図形について学んでいます。学習が深まると、なぜ、そうなるか黒板の前で説明し...
6月30日(月)たけのこ学級
「紙飛行機をつくろう」です。紙飛行機の折り方をタブレットで確認して、丁寧に作って...
6月26日(木)たけのこ学級
たけのこ学級では、「どちらが多いかな?」や「1000までの数」について、学んでい...
6月25日(水)たけのこ学級
今日は、きゅうりの収穫をしたり国語や算数の学習など、それぞれの学習課題に応じた取...
6月24日(火)たけのこ学級
0.1を10個に分けた1つ分を0.01。1.435kmは、1km+400m+30...
6月23日(月)たけのこ学級
それぞれの学年、学習課題に応じた学びを進めています。
6月19日(木)たけのこ学級
「ミニトマト」や「ピーマン」、「さつまいも」などに水やりです。「ミニトマトがきれ...
6月18日(水)たけのこ学級
10mの青色のリボンと4mの赤色のリボンがあります。青色のリボンの長さは、赤色の...
6月17日(火)たけのこ学級
「道のり」の学習です。1,400mをkmで表すとどうなるかな?「分かった〜」「黒...
6月16日(月)たけのこ学級
今日は、紙タケコプター飛ばしと、着地ネコづくりをして楽しみました。紙タケコプター...
6月13日(金)たけのこ学級
先生と会話をして、コミュニケーション力を高めつつ、それぞれの学習課題に向かってい...
6月12日(木)たけのこ学級
2.5÷0.7ひっ算と検算の学習です。検算の仕方もバッチリです。
6月11日(水)たけのこ学級
たけのこ学級では、算数や国語の学習など、それぞれの学習課題に取り組んでいます。集...
6月10日(火)たけのこ学級
たけのこ学級では、漢字、かけ算、文章の読み取りなど、それぞれの学習課題に取り組ん...
6月9日(月)たけのこ学級
たけのこ学級で、きゅうりとうもろこしにんじんなどなどを育てています。野菜の成長が...
6月6日(金)たけのこ学級
たけのこ学級では、ソーシャルスキルトレーニングなど、お友達とのコミュニケーション...
学校だより(行事予定)
1年 学年だより
2年 学年だより
3年 学年だより
4年 学年だより
5年 学年だより
6年 学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
子供の学び応援サイト(文部科学省)~きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊
学校運営に係る学校経営方針
非常変災時における措置について
令和6年度 危機管理マニュアル
田口山小学校ホームページはこちら
枚方市教育委員会ブログはこちら
長尾西中学校ブログはこちら
令和6年度不登校対応方針
RSS