枚方市立田口山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月9日(金)4年生
4年生
4年生、移動教室の時間帯です。いつも教室の中が整理整頓されています。教室の掲示物...
5月8日(木)4年生 外国語活動
「Do you like〜?」自分の好きなスポーツや好きな色、好きな食べ物などを...
5月7日(水)4年生 理科
ヘチマ・ひょうたんの育て方について、「自分で」調べたい方を選び、調べ方やまとめ方...
5月2日(金)4年生 外国語活動
「世界の色々なあいさつを知ろう」です。子どもたちは、英語、ポルトガル語、中国語、...
5月1日(木)4年生 内科検診
今日は、内科検診です。4年生の子どもたちは、検診の迷惑にならないように待機時間を...
4月30日(水)4年生 国語
本日は、授業参観・学級懇談会に来校いただき、ありがとうございました。4年生「こわ...
4月30日(水)4年生 移動教室の時間
校内を回っていると、教室には子どもたちがいませんが、思わず写真に収めたくなる瞬間...
4月28日(月)4年生 国語
「こわれた千の楽器」の学習です。先生:「千の楽器」は、千個の楽器があるの?子ども...
4月25日(金)4年生 国語
「漢字」の学習です。4年生になると、画数の多い漢字が増えてきます。1年生から6年...
4月24日(木)4年生 社会
「大阪府」の学習です。大阪府内の市町村へ興味を深めるため、まずは、各市町村のマス...
4月23日(水)4年生 体育
「マット運動」で後転です。最初の姿勢が大事ですね。・手を上に向け、耳の横につける...
4月22日(火)4年生 理科
「季節と植物や動物の様子」の学習です。春探しをしています。子どもたちからは、「春...
4月18日(金)4年生
「大阪府の土地利用」について、学んでいます。農業、漁業、工業などなどその土地を利...
4月17日(木)4年生 理科
今日は、「へちま」と「ひょうたん」の種を植えました。校内のどこに、植えたら大きく...
4月16日(水)4年生 体育
50メートル走のタイム計測です。「去年よりタイムあがった〜!」と子どもたちが教え...
4月15日(火)4年生 理科の時間
理科の時間です。理科室で、学習しています。教室は1組も2組も机の上には何も置かず...
4月15日(火)4年生 理科
「ヘチマ」か「ひょうたん」子どもたちの「自己選択」「自己決定」で種を植えます。子...
4月14日(月)4年生 国語
「こわれ千の楽器」の学習です。学習のゴールを子どもたちと共有して、「学び」をスタ...
4月11日(金)4年生 社会
大阪府についての学習です。大阪府にとなりあっている府県はどこだったかな?
4月10日(木)4年生
給食当番を決めています。「自分たちのクラス」のことは、「自分たちで、決めて」いま...
学校経営方針
学校いじめ防止基本方針
危機管理マニュアル
不登校対応方針
1年 学年だより
2年 学年だより
3年 学年だより
4年 学年だより
5年 学年だより
6年 学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
子供の学び応援サイト(文部科学省)~きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊
学校運営に係る学校経営方針
非常変災時における措置について
令和6年度 危機管理マニュアル
田口山小学校ホームページはこちら
枚方市教育委員会ブログはこちら
長尾西中学校ブログはこちら
令和6年度不登校対応方針
RSS