学校日記

専科授業って何?〜専門の先生と学ぶ特別な時間〜

公開日
2025/04/11
更新日
2025/04/11

学校の様子

【専門の先生がたくさんいるよ】

川越小学校は、担任の先生の授業だけでなく、算数、理科、社会、音楽、外国語など、専門の先生が担当する「専科授業」が充実しています。


今回は、高学年の算数を担当する岡川先生の授業を紹介します。

授業開きということで「セブンイレブン」というゲームを行っていました。かけ声と同時に2人で手を出し合い、合計の数が「11」か「7」になったら「いい気分」というもの。

教室が揺れるぐらいの大盛り上がり!

授業で大切なことは、「自分」と「友達」ということを実感させていました。


次に、岡川先生は「算数ではたくさん【?】をもらうことが大切です!」と伝えた後、「この中に四角形は何個ある?」という問題を出していました。

子どもたちは答えを何度も果敢に岡川先生に伝えに行きますが、「ブブー!」というバツの音の札を出されていました。

【?】に入る言葉はたくさんの「バツ(不正解)」をもらうことだと話していました。

失敗を繰り返した先にある「わかった!」という気持ちや、失敗(間違っても)しても諦めずに取り組み続けることが、達成感や学ぶ楽しさにつながっていくことを子どもたちに伝えていました。


ちなみに、みなさん「この中に四角形は何個あると思いますか?」