IMG_2866.jpeg

学校日記

2月8日(木)ペップトーク授業 2年生(1)

公開日
2024/02/09
更新日
2024/02/09

2年生

今日は2年生を対象に「ペップトーク」の授業が体育館で行われました。講師の先生は日本ペップトーク普及協会に在籍されており、現在香里ヌヴェール学院小学校の先生でもある「乾 倫子先生」です。相手に伝える「言葉」の大切さや言葉を変えると相手が幸せな気持ちになる方法など話を聞いているだけでポジティブになれます。子ども達も生き生きと楽しく授業に参加していました😃

ペップトークとは▼
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「PEP」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。