学校日記

9月8日 地震対応避難訓練

公開日
2025/09/08
更新日
2025/09/09

学校の様子

本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。児童は静かに指示をよく聞き、非常階段も使って速やかに運動場に避難することができていました。今日は授業中を想定した訓練でしたが、登下校時、自宅にいる時、習い事先でなど昼夜問わずいつ起こるかわかりません。ご自宅でも是非この機会に地震の際の対応についてお話ししていただければと思います。



なお、地震及びすべての変災による緊急時は、引き渡しによる下校を行うため「まなびポケット」にて引き渡し開始の時間をお知らせします。その際、以下の3点についてご協力をお願いします。


緊急時、学校は救急車要請や警察・消防・教育委員会等と連絡を取り合うため、電話回線は空けておく必要があります。そのため、ご心配ではあると思いますが、電話での状況確認や引き取り開始時間の問い合わせはお控えいただきますようにお願いします。


②学校は、全員の命を守るため、一人ひとりの居場所確認を確実に行い行方不明者がいないか全体把握に全力を注いでいます。そのため、まなびポケットでの連絡よりもいち早く駆けつけていただいた場合でも、個別対応や個別の引き渡しを行うことは難しい状況になると予想されます。引き渡し開始時間までお待ちいただくことになりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。


③本校は住宅街に位置し周辺道路も狭いため、お車でのお迎えは控えていただきますようお願いします。多くのお迎えの車が殺到することにより、救急車や消防車など児童の命を守るための緊急車両の通行が妨げられるような事態は避けたいと思います。また、非常変災時には、学校だけでなく学校周辺にお住まいの住民の皆様が避難及び救急車等の要請をする可能性もあり、すべての人命が守られますようにご理解ご協力をお願いします。