学校日記

  • 2年1組:国語

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校の様子

    「組み合わせたことば」を学習していました。「読み始める」はどんな漢字+漢字かな?や「ながれつく」は?のの問に悩み考え、手をあげていました。

  • 2年2組:作文

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校の様子

    2年生で楽しかったことを文章と絵をロイロノートにかいていました。「何がいいかな?」「遠足かな?」などと友だちと相談して決めていました。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校の様子

    新出漢字「林・森」を学習していました。読み方や熟語を考え、たくさんの子どもが手をあげていました。

  • 6年生:薬物乱用防止学習2

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    枚方市保健所からお借りした「事例でみる薬物乱用」DVDを見ました。子どもたちは真剣に見ていました。

  • 6年生:薬物乱用防止学習1

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    6年生に養護教諭から薬物濫用防止についての授業がありました。子どもたちはテレビなどで見聞きしている知っていることを発表していました。写真は6年1組の様子です。

  • 5年1組:家庭科

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    暖かく快適に過ごす着方としてめあては「衣服の着方を考えよう」の学習をしていました。どうして体育の時に着替えるのか、体操服が体育をするのに適しているのかなどを考えていました。

  • 5年2組:音楽

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    今日は、「春の海」の鑑賞をしました。作曲された宮城道雄氏や琴などを調べ、曲を聞いて感じたことも合わせてロイロノートで提出しました。

  • 4年1組:算数

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    今日は問題を自分たちで解きました。「自分たちだけで解けた〜」と大満足です。その後、解き方を交流しました。

  • 1年1組:図工

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    単元「ならべて ならべて」、めあては「ものをならべてたのしもう」です。並べていたら、自然とみんなで1つの作品になっていました。

  • 3年1組:図工

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    マグネットマジックを作っています。スタートとゴールをどこにするのかを決めてから作り始めました。

  • 3年2組:算数

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    3けたの数×2けたの数の計算をまず一人で解き、その後教え合いをしています。「あ!わかった!」と嬉しそうです。

  • 2年1組:体育

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    体育館でボール遊びをしています。子どもたちは「あたった!」「負けた〜」と楽しそうです。

  • 2年2組:体育

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校の様子

    運動場で持久走をしています。走る時に密にならないように走る人数を少なくして走っています。

  • 入学説明会動画配信等について

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校の様子

    画像はありません

    子どもたちは令和4年度の入学を楽しみにしていることと思います。
    入学説明会までの運びは以下のとおりとなっております。よろしくお願いします。

    1.1月18日(火)枚方市教育委員会がご家庭に就学届を送付します。

    2.就学届を樟葉北小学校に持ってきてください。
    (1)受付期間:1月19日(水)から1月31日(月)
    (2)受付時間:8時30分〜17時まで
    (3)土、日は受付できませんのでご注意ください。
    (4)入学に必要な書類を封筒に入れてお渡しします。※1
    (5)入学説明会の動画配信等について説明します。

    3.※1の書類をご記入後、樟葉北小学校に持ってきてください。
    (1)受付期間:2月7日(月)から2月10日(金)まで
    (2)受付時間:8時30分〜17時まで
    (3)入学説明会の動画配信の詳細のプリントをお渡しします。
    (4)入学の準備に必要な説明資料をお渡しします。

    4.入学説明会の動画配信について
      日時:2月7日(月)8時30分〜2月14日(月)17時まで

  • 6年2組:体育

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校の様子

    体育館でバスケットボールをしていました。さすが6年生です。ゲームのスピードと迫力が素晴らしいです。

  • 3年2組:図工

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校の様子

    今日は「マグネット マジック」を作っていました。「どんなふうにしようかな」と悩んだり、友だちのをみて「あ、こんなん作っている」「うわあ、すごいな〜」と言ったりしていました。

  • 3年1組:理科

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校の様子

    磁石のまとめとしてNHK for Schoolをみています。前回の授業で自分たちでたくさんやってみた実験がわかりやくまとめられていました。

  • 1年2組:音楽

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校の様子

    今日のめあては「日本のうたをたのしもう」です。絵描き歌で、できあがりの絵がたぬきでした。1回目子どもたちは「あれ〜、変になった」「たぬきが変」と言っていましたが、2回目になると「できた!」と嬉しそうな声をあげていました。家でやってみてもらってください。かわいいたぬきができあがります。

  • 1年1組:算数

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校の様子

    今日は2ケタ+1ケタの計算で、めあては「けいさんのしかたをかんがえよう」です。十の位と一の位に気をつけて考えていました。

  • 1年生:体育

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    今日は運動場で1年1組と2組が一緒に体育をしています。縄跳びの練習をしています。

  • 4年2組:調べ学習

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    今日は「ぶどう作りのさかんな柏原市」についてぶどう作りを始めた理由やさかんな理由、作業の様子等調べ、ノートやロイロノートにまとめていました。

  • 4年1組:道徳

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    単元「大きな絵はがき」の学習をしていました。友だちに注意することができるのか、ひろこさんの立場ならどうするのかなどを考えていました。子どもたちは「注意できないなあ」「関係が悪くなるしなあ〜」「でも、言ったほうがスッキリするよ」などさまざまな意見を言ったいました。

  • 5年2組:道徳

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    単元「大きなじこをよぶ ヒヤリ・ハット」の学習で、自分の生活を見直していました。少しの気づきや心構えで事故に遭いません。日頃に生かして欲しいです。

  • 5年1組:話し合い

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    今日のめあては「問題が起こった場合に、さまざまな人の立場で気持ちを想像しよう」で話し合いをしていました。自分がその場面に遭遇したときに今日の話し合いが生かされることを期待したいです。

  • 6年2組:理科

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    単元「発電と電気の利用」に入り、キットを使って学びます。今日は、キットを開けて準備をしていました。

  • 6年1組:外国語

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校の様子

    今日は単元「My Best Memory」のテストをしていました。テストには英語の聞き取りもあり、子どもたちは真剣に聞き解いていました。

  • 学校支援訪問チームの方が来校されました

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校の様子

    枚方市教育委員会 学校支援訪問チーム 寺嶋ディレクター が来校され、廊下からですが全クラスの授業をご覧になられました。先生たちがよく頑張っていますねとお褒めの言葉をいただきました。

  • 朝読書4

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校の様子

    写真は1年1組、2組、2年2組の様子です。1年生は絵本を読んでいますので、次から次へと本を交換しています。

  • 朝読書3

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校の様子

    令和3年度全国・学力学習状況調査の結果から本校児童の実態として「読書の時間が短い」ということが課題として明らかになりました。児童の読書に取り組む時間を増やすために朝読書を始めました。先生たちも本を読んでいます。写真は3年1組、2組、2年1組の様子です。

  • 朝読書2

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校の様子

    朝読書が始まる前子どもたちは「何を読む?」「私これ」「本を持ってきて読むのが楽しみ」と行っていました。写真は5年2組、4年1組、2組の様子です。

  • 朝読書1

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校の様子

    本日より朝読書を始めました。写真は6年1組、2組、5年1組の様子です。廊下を歩くと凛とした静けさが感じられます。

  • 5年1組:国語

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校の様子

    単元「熟語を使おう」で熟語の意味と構成について学んでいました。教科書に熟語の構成に5つの種類が紹介されています。子どもたちにとって、似た意味を表す漢字や対になる漢字の構成がわかりやすようでした。

  • 5年2組:家庭科

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校の様子

    「暖かく快適に過ごす着方」として、めあては「衣服の働きを知り、安全な着方の工夫ができる」の学習をしています。衣服の働き4点を家で聞いてみてください。

  • 3年1組:国語

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校の様子

    3年1組は「6年生に向けてすきな食べ物について書こう」のめあてで文章を書いていました。「6年生に向けて」が難しいようで悩んでいました。

  • 3年2組:国語

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校の様子

    今日のめあては「相手にわかりやすく伝える文章を書こう」で教科書にある「カレーパンとわたし」を参考に文章を書いていました。「大阪とたこ焼き」「ハンバーグ」などの題がありました。

  • 1、2年生:くず北北ホームワーク2

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校の様子

    写真は1年2年が2年2組のくず北ホームワークの交流を見学しています。自分たちが始める自学自習・くず北ホームワークの参考になったかな。

  • 1、2年生:くず北ホームワーク1

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校の様子

    1年生がくず北ホームワークを始めるにあたり、2年生のくず北ホームワークの交流を1年生が見学しました。コロナ禍ため、教室に入るグループと廊下から見るグループに分けて見学しています。写真は1年1組が2年1組の様子を見ています。

  • 新型コロナウイルス感染症拡大による当面の教育活動について

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    画像はありません

    枚方市教育委員会より当面の教育活動について、以下のとおり通知がありました.


    1.教育活動

    (1)授業について
    ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

    ・登校している児童・生徒に対しても、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒に対しても、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を実施します。

    ・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。


    (2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
    ・府内・府外に関わらず実施しません。 

       
    (3)部活動について
    ・感染リスクの高い活動は実施しません。

    ・練習試合や合同練習などは行いません。

    ・合宿は実施しません。

    ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。

    ・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。

     
    (4)授業参観、学級懇談会等について
    ・保護者が来校しての授業参観は実施しません。

    ・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。


    なお、感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

  • 中休みの運動場の様子

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    雪がちらつくほど寒い今日ですが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます.

  • 6年1組:社会

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    「税金のはたらきを知る」として授業をしています.税金が使われているものは何かをクイズ形式で解いていました.子どもたちは「遊園地は税金?」「え〜、それは・・・。」と会話がありました.

  • 6年2組:算数

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    算数は復習をプリントでしています.友だちと教え合いしながら解いています.

  • 4年1組:図工

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    「カードで気持ちを伝える」をテーマにカードづくりをしています.友だちや先生、兄弟、お家の人などに渡すカードを立体的につくったり、絵を描いたり工夫しています.

  • 4年2組:道徳

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    単元「大きな絵はがき」の授業をしていました.友達に注意することができるのか、友だちといい関係とはなどを考えていました.子どもたちは「友だちに注意できないよ〜」「注意したら関係が悪くなるよね〜」など悩んでいました.

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    単元「おはなしをかこう」で、お話の作り方を学び、今日はお話に出てくる人物を考えていました.どんなお話ができあがるのか楽しみです.

  • 1年2組:道徳

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校の様子

    単元「ええところ」の授業をしていました.主人公のあいちゃんを通して、自分や友だちのよいことろを考えていました.

  • 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    画像はありません

    枚方市教育委員会より「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」のお知らせがありました。本日クラスルームにも添付しております。
    配付文書はこちらから

  • 5年生:体育2

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    写真は5年2組が運動場で持久走をしている様子です.自分のペースでしっかり走っています.

  • 5年生;体育1

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    写真は5年1組が体育館でバスケットボールをしている様子です.1時間目でとても寒いのですが、子どもたちは楽しく班でパスの練習をしていました.

  • 3年生:国語2

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    写真は3年2組の様子です.今日は3年1組と同じ内容をしています.子どもたちは「校長先生どんな言葉で話をしたらいいかな?」「これでいい?」など相談しながら書いていました.

  • 3年生:国語1

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    写真は3年1組です.今日は2組もともに同じ内容の授業をしていました.単元「言葉でつたえ合う」で、例文を校長先生に伝える文章に書き替えていました.

  • 2年1組:国語

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    新出漢字「直・汽・才」を学習しました.漢字ドリルの記入が終わった後、タブレットドリルをしています.

  • 2年2組:国語

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校の様子

    漢字のテストをしています.丁寧な字でしっかり書いていました.

  • 1年生:体育

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    1年生は合同体育で持久走に取り組んでいました。寒空の中、子どもたちは元気に走っていました。先生の話もしっかりと聞いていました。

  • 6年2組:理科

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    単元「てこのはたらき」の学習のまとめをしていました。集中して静かに学習に取り組んでいました。

  • 6年1組:外国語

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    「小学校生活のいちばんの思い出を発表しよう」の学習で、これまでの小学校生活をふりかえり、英語で発表文を作成していました。

  • 3年1組:国語

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    単元「心が動いたことを詩で表そう」の学習で先生の話をしっかりと聞いて、学習に取り組んでいました。

  • 3年2組:算数

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    めあては「かけ算のきまりを使って、計算の仕方を考えよう」の授業をしています。グループで話し合い理解を深めていました。

  • 5年2組:外国語

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    子どもたちは、値段(円、ドル)の話し方を学習していました。オースティン先生に質問し楽しく学習に取り組んでいました。

  • 5年1組:算数

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校の様子

    割合についての文章問題に取り組んでいました。比べられる量、もとにする量を確認し、理解を深めることができました。

  • 1年生:お話し会2

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    子どもたちは、お話会の話を静かに聞き、話の世界を楽しんでいました。こぶとりじいさんの話では「知ってる〜」と笑顔でした。写真は1年1組の様子です。

  • 1年生:お話し会1

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    今日は、1年生のお話し会でした。1年生は、この日を楽しみにしていました。「ミアッカどん」「ロバの耳をした王子さま」などを聞きました。写真は、1年2組の様子です

  • 6年2組:家庭科

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    単元「こんだてを工夫して」で、今日は1食分の献立を考えていました.一人ひとり考えた1食分を発表していましたが、主食を米で考えている人が多かったです.

  • 4年生:国語2

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    写真は4年1組の様子です.めあては「自分の考えと理由をわかりやすく伝える文章の組み立てを知ろう」の授業をしています.どんなコツが使われているのかグループで話し合っています.

  • 4年生:国語1

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    写真は4年2組の様子です.単元「言葉で考えを伝える」、めあては「考えの理由を伝えるときに使う言葉を知ろう」の授業をしています.子どもたちは「理由の説明が具体的にあり、わかりやすい」「そんなふうに使うんだ」など感じたことを述べていました.

  • 2年2組:国語

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    進出漢字「理・直・汽」を学びました.漢字ドリルが終わった人から、タブレットドリルをしています.

  • 3年2組:体育

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    学校の様子

    運動場で体育をしています.勝った場合と負けた場合で走る向きが変わるじゃんけんマラソンで楽しみながら走っています.

  • 1/17 火災避難訓練

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    学校の様子

    本日火災避難訓練を実施しました。子どもたちは、先生の指示に従い「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り、落ち着いて避難していました。

  • 6年2組:体育

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    学校の様子

    運動場で持久走をしています.自分のペースでしっかり走っています.

  • 6年1組:体育

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    学校の様子

    体育館でバスケットボールをしています.ゲームの前のパスの練習の様子です.子どもたちは必死にボールに食らいついています.

  • 3年1組:理科

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    学校の様子

    今日は、「磁石と鉄は離れていても引きつけるのか」の実験をしました.購入したキットで子どもたちは実験しています.「うわあ〜、動く〜」と喜んでいました.

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    学校の様子

    単元「みみずのたいそう」を班の友だちと振り付けをつくっていました.とても楽しく踊っています.家で見てあげてください。

  • 1年1組:算数

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    学校の様子

    単元「大きい数」で今日は「かずをかぞえましょう」をしました.大きい数の数え方にいろいろ工夫して数えていました.

  • 2年1組:算数

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    4桁の数の計算の学習をしていました。子どもたちは、先生の話や友だちの発表をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。

  • 2年2組:国語

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    「学きゅうえんのさつまいも」の学習で、登場人物の心情について、自分の考えを発表していました。

  • 6年生:中学校給食試食会2

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    6年生は、中学校給食の試食として、ちゃんちゃん焼き、高野豆腐の含め煮、八宝菜、ご飯、牛乳を美味しく頂きました。写真は、6年2組の様子です。

  • 6年生:中学校給食試食会1

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    6年生は、中学校給食試食会でした。子どもたちから、「美味しい」「うまい」と好評でした。写真は、6年1組の様子です。

  • 6年2組:社会

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    内閣の働きや仕組みについて学習していました。また、国の予算が何に使われているのかも学習しました。

  • 4年2組:理科

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    冬の星空と冬の生き物についての学習に取り組んでいました。ノートに冬の星空を描き学習理解を深めていました。

  • 6年1組:算数

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    算数のしあげの学習単元で「たし算とひき算」の問題に取り組んでいました。静かに集中していました。

  • 5年1組:国語

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    学校の様子

    毛筆での書初めに取り組んでいました。「新しい風」をていねいに書いていました。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    学校の様子

    今日も見に行った時に新出漢字をしていました.「千、百、円」を学びました.丁寧に書いています.

  • 1年1組:道徳

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    学校の様子

    単元「みんなのボール」の授業をしています.みんなで使うボールをどのように使ったらいいのかを考え、たくさん発表していました.

  • 3年生:国語2

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    学校の様子

    3年2組は、好きな俳句を選んでその理由を文章に書いていました.好きな俳句は決まるのですが、理由を書くのが難しいようです.

  • 3年生:国語1

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    学校の様子

    2クラスとも国語、単元「俳句に親しむ」の授業をしていました.3年1組は俳句が書かれた背景理解をしていました.短い言葉の表現にいろいろな思い、情景などを想像するのが楽しい部分と難しい部分があると思いますが、子どもたちは一生懸命考えていました.

  • 5年生:体育2

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    学校の様子

    5年2組は体育館で体育をしています.写真は準備体操の様子です.今日の授業のためにどんな準備体操が必要なのかを自分たちで考えてやっています.この後バスケットボールをしました.

  • 5年生:体育1

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    学校の様子

    5年1組は運動場で体育をしています.写真は準備体操と縄跳びをしている様子です.この後、持久走の練習をしました.

  • 2年生:お話し会2

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    子どもたちは、静かに耳を傾けて、お話の世界を楽しんでいました。写真は、2年1組の様子です。

  • 2年生:お話し会1

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    今日は、2年生のお話し会でした。「マメ子と魔物」「ぽったり餅」など聞きました。写真は、2年2組の様子です。

  • 5年2組:外国語

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    英語の単語をゲームをしながら覚えていくゲームを子どもたちは一生懸命していました.家でもできます.一度見てあげてください。

  • 6年1組:国語

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    今日はテストをしました.テストが終わった子どもは自学をしています.

  • 4年1組:国語

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    今日のめあては「百人一首について知り、お気に入りの一首を選ぼう」の授業をしていました.それぞれお気に入りをノートに書いていました.

  • 3年1組:算数

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    今日のめあては「わからない数がある場面の式の表し方を考えよう」の授業をしていました.初めに自分で考え、次に友だちと話し合いをし、みんなで考えを共有しました.

  • 2年1組:国語

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    かさこじぞうの初発の感想として、できごとのおもしろいところ、ことばや言い方のおもしろいところ、ふしぎに思ったところ、など感想を述べていました.

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/01/12
    更新日
    2022/01/12

    学校の様子

    新出漢字「村と町」を学習しました.シーンとした教室でみんなとても丁寧に書いていました.

  • 3年2組:外国語活動

    公開日
    2022/01/11
    更新日
    2022/01/11

    学校の様子

    英語の発音を聞き取りながら学習に取り組んでいました。聞き取りにくい英語については、みんなで確認し合いながら、笑顔で学習していました。

  • 5年1組:理科

    公開日
    2022/01/11
    更新日
    2022/01/11

    学校の様子

    もののとけ方について学習しました。食塩はとけずに下にたまり、ゆっくり入れるととける等、気づくことができました。

  • 4年2組:国語

    公開日
    2022/01/11
    更新日
    2022/01/11

    学校の様子

    性格や行動を表す言葉を考えて学習に取り組んでいました。教科書等でたくさんの言葉を学び知ることができました。

  • 2年2組:国語

    公開日
    2022/01/11
    更新日
    2022/01/11

    学校の様子

    書写の硬筆の書初めに取り組んでいました。ゆっくりとていねいに書いていました。

  • 6年2組:算数

    公開日
    2022/01/11
    更新日
    2022/01/11

    学校の様子

    算数の「まとめのテスト」をしていました。静かに解いていました。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/01/11
    更新日
    2022/01/11

    学校の様子

    1組は、新出漢字学習に取り組んでいました。しっかりと集中して学習していました。