3年生 方位磁針の使い方
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校の様子
方位について学ぶ3年生。
前回は、影が太陽に対してどっちにできるかを学びました。
今度は、「どの方角に影ができるか」「太陽はどの方向にある?」と方位について考えます。
針の赤い方が北を指すのですが・・・なぜが反対側になる子も。
「あ!筆箱に磁石がついてるから!」「消しゴムの後ろに磁石がついてるから!」(消しカスを集めるために磁石がついている消しゴムがあります。消しゴム自体に鉄粉が練り込まれているのです。)」と気づく子もいました。
方位磁針の見方を学んだら、次は運動場で確かめました。裏門側が北になります。確かめられたかな?