学校日記

環境出前授業

公開日
2021/10/11
更新日
2021/10/11

学校の様子

 ひらかた環境ネットワーク会議の6名の方々にお越しいただき、4年生が出前授業をしていただきました。まずは、理科室で環境問題についてお話を聞いてから、玄関前で「自転車発電」「ソーラースクーター」「ソーラー噴水」など手作り教材による体験をさせていただきました。「自転車発電」ではLED・蛍光灯・白熱電灯を点灯させたり、テレビを付けたりしました。テレビを1秒間見るだけでも一生懸命ペダルをこいで発電しなければならず、かなり子どもたちはしんどそうで電気の有難さを実感していました。また、人が乗ることのできる「ソーラースクーター」では太陽光のパワーの凄さを感じとり、「ソーラー噴水」では、パネルの角度を変えると噴水の高さが変化することを知ることができたようです。