学校日記

ゴミ問題を解決!!

公開日
2022/02/15
更新日
2022/02/15

学校の様子

 4年生がSDGsを学んでから、課題を解決するためのロボットをLEGO WeDo2.0を使って作成しました。ある班はごみ問題を解決するためのロボットを作成。説明書(設計図)は、正面図と背面図があってとても詳細に書かれているのに驚きました。
 説明書によれば、このロボットはゴミを見つける目やセンサー、移動するためのタイヤ、飛ぶための羽、荷物を支えるチェーンなどを装備しています。
 「ゴミ問題改善にご協力してください。」と呼びかけながら移動し、ゴミを拾い集めてゴミ捨て場に持っていきます。また、ゴミを拾うための手はごみ削減の看板を張り付けることもできるそうです。素晴らしい発想ですね。こんなロボットが近い将来できそうです。
 その他の班も様々な発想で楽しく・世の中の役に立つロボットを作っていました。子どもの発想って素晴らしいですね。