学校日記

紙すき体験

公開日
2023/10/23
更新日
2023/10/23

探究・SDGs

5年生は、総合的な学習の時間に日本の伝統工業や伝統産業を調べる中で、自ら課題を見つけ、調べまとめる学習活動に取り組んでいます。最後、海外から日本に来た人に自分たちが調べた伝統工業や伝統産業の魅力を伝えようというゴールを設定しています。探究学習で大切にしているアクション。それは自分で実際に体験してみるのもその1つです。

日本古来の紙である和紙がどのように作られ、現在にいかされているのか和紙を作っている方からも話を聞くことができました。

実際に自分たちも紙を作ってみようと、牛乳パックから紙を作る体験をしました。2日間、牛乳パックを水に浸し、牛乳パックの表面と裏面のポリエチレンの部分をはがします。

そして、細かくちぎります。できる限り細かくなるようにちぎります。細かくちぎったものをペットボトルに入れて、振ります。

今日は、ここまででしたが、これから紙になっていくのが楽しみです。

東香里小学校 校長